意外と知らない!?リップクリームの「正しい使い方」や「塗り直し頻度」って?

こんにちは!
寒くなってきたので、新しいリップクリームを買いました。
塗ると乾燥していた唇が潤っていい感じです!
でも、塗ってしばらくするとまた唇の乾燥が気になって、何度も塗り直してしまいます。
リップクリームって、こんなに塗り直すものなの? もしかして塗り方が間違ってる? 気になるので調べてみることにします!

リップクリームの塗り直し頻度の目安
リップクリームを塗り直す頻度の目安は「1日5回程度」。
食事や会話をしてリップクリームが取れてしまうとすぐに塗り直したくなってしまいますが、必要以上に塗ると摩擦による刺激が加わって、かえって唇に負担がかかってしまうことがあります。
また、唇には荒れやひび割れを自力で治そうとする治癒力が備わっているため、保湿力の高いリップクリームを何度も塗り直すと、成分が唇に浸透しきれず荒れてしまったり唇がベタついたりして逆効果になることも。
塗り過ぎを避けるべく、入浴後や食後、歯磨きの後など塗り直すタイミングをあらかじめ決めて使ってください。
唇を舐めたり噛んだりする癖がある場合は、リップクリームが落ちて乾燥が進んでしまうため注意が必要です。

リップクリームの正しい塗り方
リップクリームを塗っているのにすぐ乾いてしまう場合、正しく使えていない可能性があります。効果を実感するためにも、以下の正しい塗り方のポイントを確認しておきましょう。
塗る前に唇の汚れを取る
リップクリームを温める
リップクリームを縦方向に動かして塗る
優しくトントンと押すように塗る
リップクリームを塗る際、固いままだと唇に刺激を与えてしまうため、手のひらや指先で温めてから使います。
横向きにリップクリームを動かして塗る人が多いですが、唇は縦に繊維が入った構造をしているため、繊維に沿って縦方向に塗ると、リップクリームが唇全体に行き渡ります。
その際、グリグリと押し付けるように塗るのではなく、トントンと押すようにできるだけ優しく塗るようにしましょう。
また、唇に食べ物や汚れがついていると、リップクリームに雑菌が繁殖してしまうことがあります。
リップクリームが汚れてしまうと、使用感が悪くなったり効果が薄れたりする可能性があるため、事前に唇の汚れを落としておく必要があるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?