見出し画像

チームづくりの初めの一歩~共有すべき2つのポイント~【ひとり議事録vol.7】

大学院生時代にコーチとして大学生チームの指揮を取ったり地域での普及活動の統括をしたり、専攻がスポーツ心理学だったりすることもあって、

すごくチームづくりや、チームで何かをやるのにどうすれば上手くいくのかということに興味があります。


そんな僕がちょうど1年前の夏に参加したのが、岡田武史元サッカー日本代表監督がオーナーを務める愛媛県今治市のサッカークラブ、FC今治が主催のプログラム、”バリチャレンジユニバーシティ"です。

1週間、今治に滞在しながらグループでのワークショップを通して、最終発表で地方創生のアイデアをプレゼンするというもの。審査するのは、大変豪華なアドバイザリーボード陣。(誰を上げればいいのかわからなかったのでリンクに飛んでください(笑))

なんとか書類選考を切り抜け参加にこじつけた僕は、相当な意気込みで今治に入りました。(実はさらにその前年は書類選考で落ちてました。)


僕が尊敬する組織開発ファシリテーターの長尾彰さんが登壇するイベントでチーム作りについて学んだり、(以下イベレポ)


今治での集合前からチャットでコミュニケーションを図ったり、気合を入れて臨んだのですが、


この1週間で、5人グループになった僕らは上手くチームになれずに、僕自身大きな挫折をしました。

普通に悲しい思いもしました。その分、その時の気づきは僕を形作っているんですが。


あの時、どうすればよかったんだろう。と振り返ると、学んだことは色々ありますが、チームづくりの最初のステップで躓いている部分もありました。


そんな経験から、今回はチームづくりのはじめにメンバーみんなで確認しておきたいポイントについて書いていきます。

このマガジン「だいたい週刊 ひとり議事録」は、筆者の日々の思考の断片を書き留めていくものです。毎週1回+αで更新予定。1本100円ですが、マガジン購読だとお得になります。

全文無料で読めるvol.1はこちらです。
【ひとり議事録(仮) vol.1】 何を売れるだろうか。


・・・


ここから先は

2,220字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

いつもサポートありがとうございます…! いつかお会いしてお礼を伝えたい! いただいたお金でジュースで乾杯したり、一緒にコーヒーを飲んだり、お酒と一緒に熱く語り合うことを思い浮かべてます。ぜひお付き合いください(笑) そして、コメント付のシェアも最高です!なんと無料です!