見出し画像

膝が悲鳴を上げた瞬間...

どーも、鷹ノ目です。

恐れていたことがついに起こってしまいました。

ひざ痛です。

去年の12月ぐらいかな?ランニング中に右足の膝から骨と骨がぶつかるようなそんな変な音がしだしたんですね。

膝を屈伸したときなんかに「ポキポキ」「パキパキ」と音が鳴ることはよくあるじゃないですか?

それとはまるで違う「ゴリゴリ」って感じの鈍い音がしだしたんです。

ただ、不思議と痛みはないし、普通に走れるわけ。

とはいえ、普通の走っていて膝から音がするなんてことはないわけですよ。

何かがおかしいから音がするわけで。

なので、しばらく走るのをやめて、なるべく膝に負担がかからないように自転車だったり、エリプティカルという手と足を一緒に動かすマシンで有酸素運動をしてたんです。

そこに今回のコロナですよ。

コロナのせいでジムが閉まっちゃったので、膝に負担をかけない有酸素運動ができなくなってしまいました。

仕方ないので、「大丈夫かなー?」と心配しつつ、ランニングを再開していたんですが、今日ついに横断歩道で信号が赤から青に変わって走り出した瞬間に、「ズキズキッ」って感じで膝に痛みが走ったんです。

「ああああああっっ!!」

と、そのまま膝を抱えて倒れこむ・・・なんてことにはならなかったですが、冷や汗はでてきましたよ、痛みという明らかな異常を示すサインがでてきたわけですから。

しばらくすると、痛みは治まって、普通に歩けるようになりましたし、なんならその後も走ったんですが、さすがにもうごまかせない状況になっちゃいましたよね。

おそらく膝痛の原因は「鵞足炎」

で、家に帰って調べたんですが、ひざの痛みの箇所からすると、どうも「鵞足炎(がそくえん)」という症状に一番近い感じです。

鵞足炎(がそくえん)膝の使い過ぎによるスポーツ障害のひとつで、筋肉が疲労(あるいは加齢)で弾力性を失うと、腱がぴんと張った状態になり、この状態で屈伸運動を繰り返すと摩擦が生じて炎症が波及してしまう。

「膝がカクカクと音がする」というのも鵞足炎の症状のひとつにあるみたいですね。ちょっと気になるのは僕の場合、カクカクじゃないんだよなー

で、問題はどう対処するかってことです。

整形外科がファーストチョイスですが

「あいつら注射を打つだけで、ちっともよくならない!」とさんざん祖父母や両親が愚痴っているのを聞かされているので、僕のなかで整形外科ってめちゃくちゃ印象悪くてあんまり行きたくないところなんですよ。

それに行ったところで、今のところ普通に生活している分には痛みはないので、消炎鎮痛処置は必要なく、となると、安静&ストレッチで対処するということになるのかなーと思います。

※ 鍼灸とか湿布はあんまり意味がないみたいです。

安静にしてストレッチするだけなら病院いくまでもないかなと。

なので、しばらく運動を控えてストレッチで対処するつもりですが、どうにもこうにも改善しないようだったら医療機関に行くしかないと思っています。

ただ、どうせいくなら同じ整形外科でもアスリートが通っているようなスポーツクリニックとかのほうがいいんでしょうね。知らないけど。

おしまい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?