見出し画像

リモート勤務、理想の仕事机は?

著者: 六甲茂子(ロコモコ)

リモートワークになり、そのうちにちゃんとした机と椅子を導入しようと思いつつ、未だにベッドサイドに置いた折りたたみ式テーブルで仕事をしています。

リモート勤務で強烈な肩凝り

でも、この状態で1日8時間仕事をしていると、背中や腕、首が酷く疲れるんですよね。

やはり健康は大事ですから、この際机と椅子を買おうかな? と最近よく通販サイトをチェックしています。

理想はがっちりと大きなオフィス用の机と椅子ですが、ずいぶんスペースを取ってしまいます。

半畳分ぐらいのコンパクトで機能的な机はないかと色々検索していたところ、目から鱗の情報を見つけました。

目から鱗の立ち机

それは立って仕事をすると言うもの。いわゆるスタンドアップデスクですね。

そういえば、私の事務所でも、高い位置にPCをセットしている人が何人かいます。

どうやら何時間も座って仕事をするのは、健康にあまり良くないらしいのです。

ずっと座っていると、時々血行が悪くなっているのがわかりますよね。脚が浮腫んだりして。

長時間の作業の後、立ち上がったらクラッと来たりもします。

しかもリモート勤務だとかなりの運動不足。1日歩く歩数は100歩以下かも! これはいけません。

と言うので、さっそくスタンドアップデスクをポチッ…と思ったのですが、まずは手持ちのもので試して見ることにしました。

段ボール机にチャレンジするも…

いつもの折り畳みデスクの上に段ボールをセットして…と。ちょっぴりトキワ荘と言った風情です。

見た目はナンですが、高さはなかなか良い感じ。段ボールがグラグラしないように中に本を詰めて見ました。よし、抜かりなし。

その上にラップトップを置きましょう。ちょっと手狭ですが、なかなか落ち着いたワークステーションができました。

でもね、これ、足の裏が疲れます。踵にずっと体重がかかりっぱなしですもんね。

ジェル入りマットもあるらしいけど…

下にヨガマットを敷いて、柔らかめのビーチサンダルを履いてみましたが、うーん。いまいちです。

そのうち慣れるんでしょうかね。ジェル入りの足が疲れないマットなどもあるようですが。そこまでして…と言う気もします。

それかスツールを置いて疲れたら座るとして… でもそれならわざわざスタンドアップデスクを導入することもないような。

…と、結局思考は振り出しに戻り、リモートワークが始まってから随分と経つのに、私の仕事環境は一向に改善されないままなのでした。

そのうちリモート勤務が終わりそうな気もします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?