見出し画像

オストメイトの私のスイミング 2

2824年1月12日

40回目46時間抗癌剤点滴治療後の体調がほぼもどりました。
8日月曜日に行ってからお休みしていたスイミングに行ってきました。

スイミングを始めてから半年は、水中歩行ばかりしていました。
それからは、毎日レッスンに入っていました。
最初に背泳ができるようになりました。
それからクロールの息継ぎもできるようになりました。
平泳ぎのキックは足首がかたいのでイマイチです。
バタフライも練習していたのですが、私のポートが少し変なところにあってしない方がいいとのことで泳げません。
自分では毎日レッスンを受けていてそんなに疲れてはいないと思っていたのですが、少し私にはハードだったようです。
通っている病院で始まった気功講座に参加するようになって気づきました。
9月から月一回ですが、気功講座では体を緩めてリラックスさせることを教えてもらっています。
簡単な動きなので心地よい動きで体を緩めるとあくびがでたりします。
スイミング初心者の私は、泳ぐこともしなやかにはできず力が入ってしまっていることにきづいたのです。
それで私は今、歩かず泳がず水に浮いて好きなように手足をゆらゆらさせています。
今日も、朝一番にプカプカ、ゆらゆらしてきました。

地震のニュースも心配で被災された方々はお気の毒でなりません。
せめて普通に暮らせていることに感謝して一日大切にしたいと思っています。
今朝庭の紅梅が咲き始めました。

どんなに大変でつらいことがあっても季節は巡ってきています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?