見出し画像

読書録『たった1つの図でわかる!図解経済学入門』

今週の読書録はこちら
経済学の本です。

NOTEで借りれる図で近しいものがあったのでこちらを。
経済学はざっくりと需要曲線と供給曲線でほとんどの現象を解説できますよって感じの本でした。

経済学の本といえば
https://note.com/hauzou/n/nb08dd5ca8cd6
こちらの本を以前読みました。

前回も今回も経済学の本は難しいって書いてあったのですが、経済学の本ってみんな難しいものなんですかね🤔
読みやすさ的には前回のものの方が良く、より需要供給を細かく、動きあるものとして理解出来たのが今回という感じです。

昨今のインフレを需要と供給線で説明すると、供給側の線がシフトし、値段の釣り合いがより高い側に移行してしまうというのが分りました。

円安や金利のことなども触れられており理解が深まりました。

個人的に言われてみればと思うところではありますが、金利が下がった時に借金の借り換えをすると総支払額が減額するというところです。

金利が下がったことで住宅ローンを借り換えるのは当然として、転職などで中小から大企業に行けた場合、大企業がバックについているとより金利を低くお金を借りられたりします。

なので、カーローンを組む場合でも、ディーラーで組んでしまってても後で企業限定のローンに借り換えれば支払額が減る事になります。

借りたら借りっぱなしにならないように金利にはしっかりと注目しておいた方がいいかもしれないですね。

あとこちらの本にも日本の財政はヤバくないということが書いてありました。
国は1200兆円借金があるから増税しないといけないという話ですが、750兆円あるのでマスコミに煽られているほど多くはないようです。
(450兆円が多いかどうかを語れるほど知識はないですが………)
経済学では常識のことが、歪められて日本の財政がやばいから増税しなきゃ、に惑わされないようにしないとダメですね。

たった1つの図でわかる! 図解経済学入門 https://www.amazon.co.jp/dp/B01JGGTLLM?ref_=cm_sw_r_apin_dp_FFW9F7A7NQ7G7C1SMDWZ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?