見出し画像

バンコクの旅の記録*2006年夏--夏のバンコクへ

【Bangkok Travelog-3】2006/8/12~14

波乱の幕開け

2006年8月、この年2度目のバンコクへ行きました。1月に使い始めたBKK/NRT/HNLのループを閉じる旅です。日程は2泊3日の弾トラ。夏休みなのでその気になれば3泊でも4泊でもできたのですが、この年は泊りがけで家を空けることが多くなっているので自重しました。

出発の直前、イギリスでテロ未遂事件がありました。狙われたのはアメリカで標的となった航空会社はUA、AA、COでした。空港でのセキュリティチェックが強化されていたので、結構早い時間に家を出ました。日暮里でスカイライナーを待っている時に降り始めた雨は土砂降りになり、空港に到着する頃には稲光も‥何やら波乱の幕開けの予感?

成田空港滞在記

UAは6月にリニューアルした1タミにあります。お盆のピークシーズンにもかかわらず、チェックインカウンターは拍子抜けするくらい空いていました。テロ対策による規制で液体・ジェル状のものは機内持ち込み不可ということでキャリーバッグは預けることになりました。イミグレはそこそこの列でしたが、混んでいるという印象はありませんでした。

往路はCクラスにアップグレードしたのでラウンジが使えました。初めて利用するUAのラウンジ(RCC)はとても広くて驚きました。早速夫がビールを取りに行きましたが、その生ビールの美味しかったこと!素人でもビールサーバーでクリーミーな泡まで作れるのです。途中、大型スクリーンのあるドリンクバーへ移動して高校野球を観ていましたが、大雨洪水注意報のテロップやその影響でJRや私鉄があちこちで止まっている等のニュースが流れていて、早めに出てきてよかったとホッとしていたのでした。

UAのラウンジ、RCC(レッドカーペットクラブ)

NHKの高校野球中継が6時で終わってしまったのでソファ席へ移り、気になる試合経過をネットでチェックしつつのんきに過ごしていましたが、悪天候は鉄道のみならず空の便にも大きく影響を及ぼしていました。成田付近の雷雨の影響で着陸できず名古屋や大阪へ行先変更となった機材もあり、モニターに表示される出発時刻はDELAYの表示も多くなりました。搭乗予定のバンコク便にいたっては当該機材が到着していないらしく、出発予定時刻は21時との表示となっていました。

やっと時間になったので出発ゲートへ移動すると、大勢の人たちが疲れた様子で搭乗を始めていました。私たちは長い待ち時間をラウンジでゆっくりと過ごすことができたので、まだ精神的肉体的な疲れは少ない方だったと思いました。UGのためにかなりのマイルを使いましたが、今回はそれが「保険」となり結果オーライだったと思いましょう。

午後9時過ぎ、約3時間遅れでUA837便はバンコクへ向けて離陸しました。

成田~バンコク

2年前の上海以来のCクラス、UAのCは初めてです(何せUGが通らない)。夫は期待しているようでしたが、新しい機体が多いB777に比べるとB747はやはり古いという印象があります。席は2階を取りましたが、おじさん比率が高く、旅慣れたおじさんは早くから気持ちよさそうないびきをかいて熟睡の様子でした。Cクラスに慣れていない私たちは、おつまみばかりだったラウンジ滞在で空腹だったこともあり、しっかりと機内食もいただきました。

ウェルカムドリンクが出ませんでしたが、食事の際にシャンパンをリクエスト。前菜は、鶏肉煮、鮭にぎり寿司、野菜巻き寿司、季節の葉野菜。例によってアップに耐えられない画質のため写真は割愛です。

画像2

夫のチョイスしたメインは、仔羊肉の蒸し煮、マッシュルーム、玉葱。ちょっと濃い味付けでしたが、結構美味しかったです。

画像3

私チョイスのメインは、鮭塩焼きと海老酒蒸し、田楽味噌ソース。ご飯がソースに浸ってしまい残念!ソースを別添えにすることもできました。メインは3種類から選ぶことができ、タイ風チキンカレーも選べましたが、せっかくこれからバンコクへ行くのだからそこで食べた方が美味しいに決まっていると思いやめたのでした。ちょっと後悔(笑)

画像4

デザートの洋梨のカスタードタルトは甘さ控えめで結構美味しかったです。

7ヶ月ぶりのドン・ムアン空港のイミグレは混雑していて結構時間がかかりました。荷物を引き取り、銀行で2万円を両替、今回も700Bのリムジンタクシーでホテルへ向かいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?