見出し画像

ハワイの旅の記録*2005年--セントレアからホノルルへ

【Hawaii Travelog-10】2005/8/12~18

東京~名古屋

東京在住の私たちなので、ハワイへ飛ぶ前にまずはセントレアまで移動しなくてはなりません。足は新幹線。夏休みかつ愛知万博開催中で東京駅も新幹線も混雑していて、早めに指定を手配しておいたのは正解でした。名古屋駅で名鉄に乗り換え、名古屋駅と空港間を約30分で結んでいる特急ミュースカイに乗車。NEXほどのワクワク感はありませんが、だんだんとハワイへ行くテンションは高まってきました。

さて、初めての名古屋、初めてのセントレア。オープン間もない空港はきれいで、電車を降りてからのアクセスも便利でした。成田空港の混雑ぶりに比べると拍子抜けするくらい空いていて、のんびりとした空気が流れています。

動く歩道の先は左側が国際線出発ロビー、右側は国内線出発ロビーに分かれています。ビル内にはショップやレストラン、展望風呂まであり、まるでアミューズメント施設のよう。でも、今回利用したのは銀行の両替とカード会社のラウンジのみでした。

3階にゴールドカード会員向けのプレミアムラウンジがあり、ここで出発前の乾杯。コンチのエコノミーはアルコールが有料($5)なのです。

ホノルルへは、コンチの他にJALも1便飛んでいますが、そのJAL便はもっと遅い出発なのでこのボードには表示されていません。

イレギュラーなコンチ復活劇で実現した10度目のハワイでしたが、その後コンチネンタル航空自体がユナイテッド航空と経営統合したため、後にも先にもコンチに乗ってハワイへ行ったのはこの1度きりとなりました。

CO、NW、UA、JL

偶然ですが、セントレアで撮った写真にコンチとUAの機体が写っています。さらに、DELTAと統合して今はなきNW、UAの右奥に旧尾翼マークのJALの機体も。この貴重な画像なのに、画質レベルが低いことが残念です。

名古屋~ホノルル

名古屋18:45発のCS904便はB767-400、エコノミーは2-3-2の座席配列です。エリートメンバーではないので前方の座席は予約できず、とりあえず左側の2席を予約したら、ちょうど翼の上くらいの場所でした。

ホノルル線は「リゾートシャトル」の運航で、ケン・ドーン氏イラストのトレイマットやヘッドカバーがリゾート気分を盛り上げます。エコノミー席にもパーソナル液晶モニタが装備されているのがいいですね。

夕食は2種類のメニューからチョイスでき、これは鶏肉のセサミソース。

もう1種類は海老と貝柱のパスタ、ハーブソース。デザートにチョコレートムースケーキがついていました。

到着前の軽食は、フルーツとデニッシュ、ヨーグルト。残念だったのはコーヒーが美味しくなかったこと。

そろそろハワイに到着です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?