見出し画像

ハワイの旅の記録*1998年--航空券の手配

【Hawaii Travelog-4】1998/8/7~16

セピア色の古い旅話に色をつけ再び花を咲かせましょう、と言う自分以外には面白味のない旅の記録です


ネイバー第2段はビッグアイランド

マウイもよかった、オアフにずっとステイするのも捨てがたい。でも、ハワイ島の評判もいいらしい‥巡ってきた4度目のハワイ、さあどの島へ行きましょうか。

前回に引き続き大所帯となったハワイ旅。今回のメンバーは私たち親子3人、夫の両親、義姉夫婦、そして夫のいとこ夫婦が加わり総勢9名。そのうち5名がハワイ島4泊で帰国、残った4名がオアフに残留します。え?4名って親子3人と誰?何と、いとこ妻のU子さんが残留組に加わることになりました。

羽田~ホノルルの航空券の手配

ホノルルまではまたしてもチャイナを利用することにしました。羽田発着の気軽さに加え、空港使用料なし、出入国の審査も混雑知らずでストレスなし、コンチと提携しているのでワンパスマイルも貯まる‥といいこと尽くし。今回で3度目のチャイナです。

チャイナのPEX「遊ランド」は、出発の3日前までに発券すればよく、それまでは変更もキャンセルも可能というもの。コンチも同料金でしたが、フレキシブルなチャイナにしたのでした。

ホノルル~コナの航空券の手配

インターアイランドはアロハ航空。日本支社に電話をして予約発券を依頼。相変わらずアナログ(笑)

今回は「マイレクーポン」と言う回数券を購入しました。6枚綴りで有効期限は1年。1冊$277.99なので1人当たり約$93というのは前回に比べて実に$50ほど安い!2年前と違い超円安となった今回、これはとてもありがたいことです。

1998年も円安だった

円安傾向の今、昔は円高だったのに‥$1=100円を切る時もあったのに‥などと嘆いていましたが、思い返せば1998年も今と同じくらいの円安でした。カード決済時のレートは148円前後。

でも、航空券は安くはありませんが燃油サーチャージなんてものは徴収されませんでしたし、この頃はハワイの物価も安かったのです。ホテル代は安いところを探して予約していましたが、今のように手を出しにくい価格ではありませんでした。

◎ 航空券メモ ◎
China Airlinesー464,530円 親子3人分
Aloha Airlinesー  39,600円 Maile Coupon1冊(6枚綴)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?