マガジンのカバー画像

国内の旅の記録

53
毎年ハワイへ出かけるため国内を旅行する余裕はありませんが、時々出かけたプチ旅も記録しておきましょう。どれも忘れられない思い出です。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

久しぶりの旅は長崎*2021--満腹満足の旅

久しぶりの旅は長崎*2021--満腹満足の旅

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

満腹の長崎旅も最終日。目にもお腹にも心にもたくさん詰め込んで満たされた長崎滞在となりました。

日本二十六聖人殉教地

午後の便に乗るまでは時間があったので、息子の住まいでお茶をご馳走になった後、「日本二十六聖人殉教地」へ行ってみました。

長崎市内には心を揺さぶられる風景があちこちにありました。3泊の日程で

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--卓袱料理

久しぶりの旅は長崎*2021年--卓袱料理

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

この旅のメインイベントは卓袱料理。いえ、卓袱料理を囲んで両家の顔合わせです。息子が結婚をすることになりました。このご時世なので式などは未定です。やはりお嬢さんの結婚式が予定通りではなかった友人も何人かいます。まったくいつになったら普通の生活に戻るのでしょうね?

もういい年齢の大人な2人なので、きちんと仕切っ

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--長崎歴史文化博物館、諏訪神社、そしてmeat sukky

久しぶりの旅は長崎*2021年--長崎歴史文化博物館、諏訪神社、そしてmeat sukky

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

長崎滞在3日目。山から下界へ降りてきました(笑)駅前で息子と待ち合わせをしてお昼までは散策タイム。

長崎歴史文化博物館~諏訪神社

どうです、この青空!この日も昼間は30度の季節外れの暑さ。この日はノープランだったのですが、おもしろいよと言われた長崎歴史文化博物館へ行ってみました。のんびりと時間をかけて見て

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--稲佐山温泉 ホテルAmandi

久しぶりの旅は長崎*2021年--稲佐山温泉 ホテルAmandi

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

スロープカーを中腹駅で降り、そこからタクシーで息子たちが予約をしてくれたホテルに向かいました。2泊するのは稲佐山観光ホテルAmandi。

初めての長崎を堪能してもらいたいと言う思いがきっとあったのだと思います。夜景と温泉を楽しめるホテルのようですが‥ここに2泊は正直辛かったです(笑)幽閉されている感があった

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--稲佐山へ

久しぶりの旅は長崎*2021年--稲佐山へ

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

稲佐山へのロープウェイ乗り場は淵神社。

福山雅治が卒園した幼稚園。閉園になったとか。

渕神社駅(ロープウェイの表記は渕)から引佐岳駅までの乗車時間は5分ほど。ゴンドラは新しくてきれいでスタイリッシュ。フェラーリのデザイン等を手掛けた工業デザイナーの奥山清行氏によるものだそうです。

稲佐山の頂上から長崎の

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--眼鏡橋とトルコライス

久しぶりの旅は長崎*2021年--眼鏡橋とトルコライス

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

2日目のランチはトルコライス。ちゃんぽんに引き続き夫の希望で、お店は息子がチョイス。眼鏡橋近くのプリムローズです。

このボリューム!カツ&ハンバーグ&エビフライのトリプルトルコライスを頼んだのは夫です。ここのご飯はピラフではなくカレーでしたが、これがまた美味しい。てんこ盛りでスパゲティが見えません(笑)

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--朝の出島ワーフと出島

久しぶりの旅は長崎*2021年--朝の出島ワーフと出島

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

出島ワーフ/Dejima Wharf

朝食後、出島ベイサイドエリアへ。稲佐山が見えます。

停泊していた海鳳丸は水産庁の漁業取締船。

前日、グラバー園から見下ろしていた三菱長崎造船所のジャイアント・カンチレバークレーンがもっと間近に見えました。稼働している世界最古のもので、世界遺産に登録されているものです

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--案楽子で長崎の夜に舌鼓~長崎で食べる③~

久しぶりの旅は長崎*2021年--案楽子で長崎の夜に舌鼓~長崎で食べる③~

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

グラバー園を出てからオランダ坂の東山手洋風住宅群を一部見学し、歩いて新地中華街まで戻りました。この日のホテルは新地中華街の近く、昨年3月にオープンしたカンデオホテルズ長崎新地中華街。

チェックインを済ませひと休みしてから長崎での初夕食に出かけました。時期外れの30度と言う暑さに加え、たくさん歩いて失った水分

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--旧自由亭(喫茶室)~長崎で食べる②~

久しぶりの旅は長崎*2021年--旧自由亭(喫茶室)~長崎で食べる②~

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

お昼にちゃんぽんを食べてから2時間くらいしか経っていなかったのですが、暑いのでひと休みです。

グラバー園内の自由亭に入りました。

GotoEat長崎食事券(販売が再開されていたようです)を息子が購入してくれていたので、特別メニューをいただきました。

長崎の市花である紫陽花をイメージしたゼリーソーダとカス

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--旧グラバー邸は改修工事中

久しぶりの旅は長崎*2021年--旧グラバー邸は改修工事中

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

グラバー住宅は保存修理の工事をしていて見学はできないと聞いていましたが、グラバー住宅以外にも見るところはあるし、何しろ初長崎なので行ってみました。

このアーチをくぐり、左へ曲がると‥

グラバー園の第1ゲートで、そこで入園料を支払います。

遊び心のある入場券ですね。

修復工事中のグラバー住宅は見学できま

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--大浦天主堂とキリシタン博物館

久しぶりの旅は長崎*2021年--大浦天主堂とキリシタン博物館

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

江山楼でランチの後は路面電車に乗り大浦天主堂へ。四海樓の立派なビルの前を通りましたが、お昼時とあって観光バスも2,3台停まっていました。

大浦天主堂へはお土産屋さんの並ぶ坂道を登っていきます。振り向くと海が見える坂道って素敵ですね。住んでいるところは海がないのでこういった風景は憧れます。途中、修学旅行の小学

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--江山楼でちゃんぽん〜長崎で食べる①〜

久しぶりの旅は長崎*2021年--江山楼でちゃんぽん〜長崎で食べる①〜

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

長崎での1食目はちゃんぽん。有名処と言えば四海樓のようですが、夫の希望で江山楼へ。

フカヒレ入りの豪華なちゃんぽんもありましたが、ここはシンプルに王さんのちゃんぽんで。

王さんの炒飯も少し分けてもらいました。他の店舗のものを食べていないので、普通に「美味しい」としか言えません。でも、初長崎で初ちゃんぽん。

もっとみる
久しぶりの旅は長崎*2021年--クラブハリエ羽田空港店の限定アソート

久しぶりの旅は長崎*2021年--クラブハリエ羽田空港店の限定アソート

-- 長崎の旅の記録 [Nagasaki Travelog] 2021/10/7~10

7日から長崎へ行ってきました。昨年転職して長崎に住むことになった息子を初めて訪ねたのですが、長い人生(笑)で2度目の九州、そして初めての長崎です。

最後に旅をしたのは2年前の10月。月の初めに沖縄へ行き、月の終わりにはバリ島へ行きました。それ以来の旅です。久しぶり過ぎて飛行機の乗り方も忘れてしまいそうでした

もっとみる