マガジンのカバー画像

言語聴覚士むぎちょこが教える、言葉の発達を促すコツ

27
子どもの言葉と体の発達や、自閉症スペクトラムをはじめとする発達障害のあるお子さんへの具体的な手立てが学べるYouTubeチャンネル【こども発達LABO.】のむぎちょこ(言語聴覚士… もっと読む
おかげさまでご購入者様が、累計120名を超えました!/このマガジンを購読すると、今後追加される記事… もっと詳しく
¥500
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

滑舌の悪さが気になるなら、良く噛む習慣を!発音が綺麗になる食べ物3つをご紹介

赤ちゃんの時期から「噛むこと」をしっかり学ばせると、「発音の綺麗な子になる」ということを…

言葉で表現しにくい時に、子どもが取る3つの行動に注目してみよう。

言葉は、誰かに何かを伝える為に発したり、落ち着く為に自分にいい聞かせるように発したりと、…

1~3歳までの言葉の発達において、着目しておくべきポイント3つ

幼児期の子どもの言葉に関する悩みや心配事は、「言葉が遅い」「滑舌が悪く聞き取りにくい」と…

言葉の発達を促すには、1歳までの関わり方が大切!言葉力を育てるポイント4つをご紹介

赤ちゃんが生まれてから1歳くらいまでの間は、言葉の基礎力を高めるという意味では大切な時期…

【オススメ絵本も紹介】赤ちゃんが指さしをはじめたら、言葉を伸ばすチャンス!擬音語…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

赤ちゃんがはじめて話す言葉に多いのは「ママ」「パパ」「マンマ」。その理由3つと言…

赤ちゃんがはじめておしゃべりする言葉として多いのは、「ママ」や「パパ」、「マンマ」という…

「トイレに行きたい」という言葉を教えるのが難しい理由

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

発音の練習を始めるには、4歳半以降が最適です

小さい子どもが「おかあしゃん〜、おとうしゃん〜」と呼ぶのはとても可愛らしいものです。 し…

集団に馴染みにくい理由を考えよう

保育所や幼稚園でのみんなで行う活動に参加することが難しい子どもがいます。 みんなで行う活…

赤ちゃんが食べることを学ぶ4つの段階のご紹介と、食べる活動を利用した言葉の引き出…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

言葉の使い方が間違っていても、意味が伝わればOK!

お子さんが話している言葉を聞いていて、「言葉の使い方(チョイス)が間違っているなあ」と感…

褒め方にもコツがあります!上手に褒めて子どもの「やる気」を引き出そう!褒める時に…

子どものやる気を引き出す方法の一つに「褒める」ことが挙げられます。 仕事でお会いするお母…

人見知りや場所見知りが強い子どもに、試してほしい3つの方法

お子さんを色んな場所に連れて行ってあげたい、子ども同士の関わりをもたせてあげたいと思うの…

これで解決!お友達とのトラブルにつながる、3つの状況と具体的な対処方法

子ども同士で遊んでいると、さっきまで楽しそうだったのに、急に喧嘩が始まっていたということがよくありますよね。 喧嘩の原因は物の取り合いや勝ち負け等、様々ですが、お互いがヒートアップする前になんとか解決に向けたいものです。 そこで今回は、「お友達とのトラブル時の対応方法について」お話します。 お子さんがお友達の玩具を勝手に取ってしまったとか、叩いた、噛んだと聞くと「まずどうやって止めさせたらいいか」と悩まれると思います。