見出し画像

★22 リョウちゃん・レイちゃんへ 10/20

リョウちゃん・レイちゃん、こんにちは❗
欠かさずレポートありがとうございます。

ムートくんやはり聴覚の過敏さもありそうですね。
自分の声が大きいのに他の人に注意するのは
1,自分の声はカラダの内側を振動して聞こえる分違って聞こえる
2,固有受容感覚ののびしろがあって、内側の振動が伝わりにくい
3,聴覚ののびしろでまるで「補聴器」で聞こえるように、音を選別できない
そのあたりの要因が思い浮かびます。

2と3はつながっていますので、
今のうんどうあそびで
お相撲や木登りで踏ん張って力加減の固有受容感覚を
ゆりかごや、だっこして回転などでバランスの平衡感覚を
それぞれカラダの内部センサー育むことで
外部センサーである聴覚を過敏にしなくても
環境から情報を受け取って
ムートくんのカラダが無意識レベルで
「ここは安全、だいじょうぶ👍」が
受け取れるようになればなくなっていくと思いますよ😊

ここから先は

451字
このマガジンを購読すると、 ①両親の素朴な疑問とはったつやさんの答えが知れて ②ムートくんが取り組んだ具体的な手立てが分かり ③自分と家族の生活に活かすことができるかもしれません。 また、 子どもの成長発達をオーダーメイドでサポートする はったつやさんのエールプログラム【https://www.hattatsuya.com/】 効果を出すエールの秘密が分かっちゃうかも。

2020年秋、「くるくるそわそわなムートくん(6歳)」が3ヶ月間取り組んだノンフィクションの成長発達ストーリー。父リョウちゃん、母レイちゃ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?