見出し画像

簡単うどんすき ポイントは。。

おはようございます

旦那さんが退院したので

晩御飯何がいいかと聞くと、

うどん

というので、

今日は栄養たっぷりうどんすきにしようと思います。

実家で子供の頃、うどんすきの思い出があるのですが、

少し遠いお店で、うどんすきやさんがあったのです。

記憶があいまいですが、

魚介が入っていて、おうどんがものすごくぶっとい。

あれがもう一度食べたいけど、

もううどんすきやさんはなくなってしまって、

思い出の味です。

家でそこのを買ってきてよく食べた記憶があります。うどんすきセットみたいなのを。

隣が親戚だったのですが、そこでも流行っていました。


うちのうどんすきは、

国産小麦の冷凍うどんに(普通のより太めのさぬきうどん)

液体のうどんだし、袋に入っているやつ

ぶよぶよしているやつ。希釈しないやつ

大家族の石田さんのお母さんの考えをヒントに、

出汁はいろんな店のをブレンドします。

それぞれのいいところが出たらいいなとおもって。相殺されるかもしれんけど。

うちは小家族やけど。


と、白菜やにんじん、ポイントはせせり、お出汁がよくでる。えのきしいたけ、白ネギ 

に、うずらの卵です。


お味が薄くなるので、出汁に調味料を足すぐらいですかね。

仕上げに一味か七味をふったらモアベターよ(小森のお、おば、おばちゃま風)


旦那さんは、喜ぶと思っています。

これに殻付きのエビとか入れれたらもっと美味しくなるのに、春菊とかも。

旦那さんがアレルギーなのです。

病院のご飯は、ふつうのごはんと言っていました。


ところで白菜って今あります?(知らんがな)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?