見出し画像

映画「メッセージ」感想

2016年、アメリカ
監督/ドゥニ・ヴィルヌーブ
出演/エイミー・アダムス ジェレミー・レナー 他

「DUNE」つながりで、同じドゥニ・ヴィルヌーブ監督の作品を。
原作はテッド・チャンの短編SF小説『あなたの人生の物語』。

ある日突然、全世界の計12地点にやってきた巨大宇宙船。
表面は泥の塊のよう、ミドリムシのような妙な形で、縦長な状態で地表すれすれのところに浮かんでいる。

各国はその巨大宇宙船の中にいるエイリアンとの接触を試みる。
アメリカでは、軍の主導により、専門と思われる学者を招聘してチームを組みエイリアンとの意思疎通を図る。
招聘されたのは言語学者ルイーズ(エイミー・アダムス)、物理学者イアン(ジェレミー・レナー)。

ウェバー大佐とともに、無重力状態にある宇宙船内に入るルイーズとイアン。そこには七本足の巨大イカのようなエイリアンがいた。

彼らが使う全く未知の言語の解釈をウェバー大佐に求められ、悩むルイーズ。
ルイーズは、彼らに英語を教え、彼らが使う言語を教わるために、まずは「HUMAN」の文字をホワイトボードに書き、自らを指し示した。根気強く続けるうちに、彼らはイカスミのようなものを吐き出し、そのイカスミがとる形が文字であることを発見するルイーズ。ルイーズは次に、「食べる」「走る」…といった単語とそれを表す動作を示し、エイリアンもそれに反応を示す。彼らの言語は表意文字で成り立っており、その複雑な形をもつ文字のサンプルを数多く集め、次第にルイーズは彼らの言語を理解するようになる。

思考形態、思考方法、発想は、自らが使用する言語によってある程度、規定されてゆく。
エイリアンは時間を流れとして捉えるのではなく、同時並行的に捉えているのではと推測するルイーズ。そこから、彼女は少しずつ不思議な力を身に備えてゆく。それは、未来を予知する力。

世界では、エイリアンとの意思疎通の中で誤解が生まれ、中国を始めとする国々が今にも攻撃を開始しようとしている。
エイリアンの真の意思を読み取り、世界じゅうがそれぞれ勝手に戦争を始めようとしている状況を必死にとどめようとするルイーズ。

同時に、ルイーズは、自分の未来を見ていた。未来の夫、いずれ生まれてくる娘、その娘の宿命。
娘の宿命を知りながらも、それでも、これからその子を生もうとする自分の意思。
全世界へ、エイリアンへ、そしてまだ見ぬ娘へ。ルイーズは、命というものに向き合ってゆく。

巨大宇宙船、エイリアン、予知能力。これらの言葉を単にずらずらと並べると、いかにも荒唐無稽な感じがしそうですが、それらが組み合わさることで、どうしてこんなにおもしろく奥の深い作品になるのでしょう。
さまざまな場面で、自分のいろんな感覚が刺激される気がしました。知的興奮だったり、未知なるものへの恐怖だったり、命への愛しさだったり、愛を失う喪失感だったり。

もし私がルイーズだったとしたら、娘を産むだろうか…。いずれ訪れる運命を乗り越える力が自分にあると信じることができなければ、無理な話かもしれません。

こういうテイストの作品、初めてでした。食わず嫌いされそうなきらいはありますが、私は観て良かった。おススメです。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,412件