見出し画像

映画「ハッチングー孵化ー」感想

2022年、フィンランド。
監督/ハンナ・ベルイホルム
出演/シーリ・ソラリンナ ソフィア・ヘイッキラ ヤニ・ヴォラネン レイノ・ノルディン ほか

「北欧発のイノセント・ホラー」とのことで、イノセント・ホラーの確たる定義は知りませんが、ホラーが大の苦手である私が、"イノセント"の響きに多少安心して観る勇気を出し(内容にはとても興味があったので怖くても観たかったんですよね)、最後まで観ることができました。

以下、yahoo!映画の紹介文を引用。
「北欧フィンランドのとある街。12歳の少女ティンヤ(シーリ・ソラリンナ)は、幸せな家族の姿を動画発信することに必死な母親(ソフィア・ヘイッキラ)を喜ばすため、自分の感情を抑え込み、母が望む体操大会の優勝を目標とする毎日を過ごしていた。そんな中、彼女は森で見つけた奇妙な卵を家族に内緒で温める。やがて卵はふ化し、卵から出てきた「それ」は、誰もがうらやむ完璧な家族の実像を暴き出していく。」

北欧の、花柄がいっぱいのかわいらしいお家。ティンヤを演じる少女もとてもかわいらしい。
そのお家に飛び込んできて暴れる黒い鳥(カラス?)。もうそれだけで、ヒッチコックの「The Birds」を思い出して、怖い。そして、捕まえた鳥の首をねじって骨をへし折る母親も、怖い。
その時点で、目の前にいる父親は、という気持ちになる。必ずしもそういうものを退治するのは男性の役目とは思っていませんが。
生ゴミ処理機に入れられたはずのその鳥は、なぜか近くの森にある巣に帰っていき、その巣を見つけたティンヤは、巣にあった卵を拾って持って帰り、自室のベッドで温めるのです。すると、最初は普通サイズの卵だったのが、めちゃくちゃ巨大な卵に育ち(卵が育つという時点で、変だし不気味)、ある日とうとう、殻が割れて巨大で不気味なヒナが現れたのです。
そのヒナはティンヤの嘔吐物をエサとして育ち、なぜか少しずつ人間の様相を呈し、ティンヤに似てくるのです。ティンヤはヒナを大事に育てながらも、彼女が少しでも憎しみを抱いた相手に次々に襲いかかるヒナに頭を抱えます。
「今、恋をしている」とうれしげに娘に語り、その恋人の家で週末をともに過ごそうと提案する母親。事実をある程度知りながらも何も言えない父親。
抑圧されたティンヤの思いが、ヒナを育てます。

この母親の恋人というのが思いやりも包容力も人間味もあるいい男で、この意外とも言える人物設定によって、話に膨らみが出ているなと思いました。
これがちゃらんぽらんでゲスな男ならそれほど複雑にならずにすむものが、いい男だったせいで、よけいにティンヤの感情(母親や、自分を取り巻く環境に対しての)がややこしく閉じ込められていって、逃げ道を失うのでしょう。

とうとう、ティンヤにそっくりの化け物ができあがります。
私は、これを多重人格の物語だととらえました(体は二つありますが)。

この記事が参加している募集

#映画感想文

68,047件