見出し画像

ミニマリストにベビーゲートは必要ない?

赤ちゃんがいる家庭には割とあるベビーゲート
赤ちゃんが部屋を出たりしないためにガードする柵のようなもの。

うちにもあって、以前の家ではフル活用していた。
5年前に長男が歩き始めてからは作業工具が置いてある部屋
ベランダにガードをつけて入れないようにして
リビングにあるカウンターキッチンも、無理やり柵で仕切っていた。

一年前に激狭住宅に引っ越してきて家財道具の半分以上を捨てて気づいた事。
モノが少なければベビーゲートすら必要がなくなる!

モノがたくさんあった時は収納しきれない工具類を床に置いたり
たくさんある在庫を箱に入れて高く積んだり。
キッチンの収納にもたくさんの調理器具や食器が入っていた。

今の仕事部屋は工具類は押入に入るぶんだけ。
まだ在庫はたくさんあるけど積み上げるほどはなくて倒れてこない。

オープンで小さな壁付けのキッチン
シンク下収納には少量のボウルやザル。
(包丁だけは鍵付きにしてます)

ベビーゲートをしなくても赤ちゃんが見渡せるし
出して困るものを置く事が減ったので
イタズラをされてもニコニコ見ていられる。

家族の考え方は違うので未だに完璧ではなくて
たまに要らんものが出て来て子供がイタズラしてると
あーーーー!!(ꐦ°᷄д°᷅)
とはなるけど。

モノを減らす=ストレスを減らす
モノを減らす=危険を減らす
モノを減らす=支出を減らす

いい事が多いなと、私は思っている。

ミニマリストになってからは
3つあったベビーゲートを処分し
三男には狭いけど何も無い部屋でのびのびと遊んで貰えている( ´ω` )/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?