見出し画像

何をするにも体力が必要

母に誘われてカーブスに通うようになって二か月経った。
週に二回、ときどき一回、くらいのペースでどうにか通えている。

最近ちょっと体力が付いたかもな、と思うことが増えた。
気のせいかもしれないけど。
プラシーボかもしれないけど。
いいの。
私がそう思ったら私の世界ではそうなの。

だって最近、あんまり風邪ひいてない。

私、オールシーズン風邪ひき女だったのよ。
治ったかなと思っても三日とあけずにまた鼻水出てる、みたいな状態だったの。
それが最近、ないの。
風邪ひいてない状態をキープ出来てるの。
これ、普通の人にとっては当たり前かもしれないけど、私にとってはありがたい変化なの。

そして私、休みの日はお昼寝をしないと生きていけない人だったの。
最近、起きてられるよ。
寝なくても平気というか、なんなら眠くないというか。
「ちょっとソファーに横になろうかな」の頻度が減った。
完全になくなったわけじゃないけど、それでも大分進歩だよ。
起きてる間、やれることが増えるもんね。

何か用事があるときは二連休取って、「出かける日、休む日」って休養日を確保してたんだけど、最近休養日にも活動出来る。
朝、ちゃんと起きられる。
この場合の「起きられる」は、「一応身体を起こせる状態」ではなく、「頭も働いていて、活動を始められる状態」のこと。

圧倒的に活動時間が増えたのよ。
だから前までは「後でまとめてやろう」と思って目を逸らしてたこと、ちゃんと出来るようになったよ。
毎回洗濯物たたむとか、落ちてるごみをすぐ拾うとか、なくなったティッシュをすぐ替えるとかね。

「当たり前じゃん」って思う人いるかもしれないけど、本気で体力ない界隈の人なら分かってくれると思う。
そういう細かい、生きてたら当たり前のことでも、体力がないとやれないの。
やっちゃえばすぐなんだけど「あとでいいや」って思うの。
そんでその「あと」がなかなか来ないの。
いつも何かしらで体力を削られて疲弊しているから。
「今は無理」の時間がほとんどなんだから。

やっぱり運動って大事だなあとつくづく実感してる。

何をやるにも体力は必要なんだなあと。

昔の私「お金払って運動するなんて信じられない」派だったんだけど、今は「お金払わないとあんた運動しないから頑張りなさい」って感じ。
ようやく運動習慣が出来て、そして二か月経ってようやく少し成果を感じてる。

今後も頑張って続けたいと思う。
そしてもっと活動時間を増やしたい。
一日休みの日に躊躇いなく出かけられるようになりたい。
そしてムーミンバレーパークの年間パスポート買って通い詰めたい。

夢は膨らむばかりです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回以降もお付き合いいただけると嬉しいです。
それではー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?