見出し画像

社会科「世界の気候カルタ」で遊んでみた。

ども、突然ですが、うまい棒は好きですか?

私は無類の「納豆味」好きです。

先日、30個入りを買おうとしたら、

隣のお母さんが娘に、「不味いから返しなさい!」
って怒られているのを聞いて、
しばらくフリーズしていたハトムギです。


皆さん、中学生の地理ので、「世界のさまざまな気候」ってどんな風に授業していますか?

私は、五つの気候帯と気候区分について、

50分間、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと私が説明する授業でした。

こちらは、内容を終わらせようと必死、
生徒は、ラリホーマ(眠らせる呪文)に耐えるので必死でした。

この授業をなんとかしたいと思って、考えたのが世界の気候カルタでした。

この世界の気候カルタの流れを説明します。

まずは、ざーと穴埋めプリントで、世界の気候について説明します。(15分)

いやっ説明するんかい!!!とツッコミのあなた。

正直に話す。
これをすっ飛ばして、「読み札」作りをしても良いのでは?と思ったが、
あえてしなかった。

なぜ、あえてしなかったか。

うん。シンプルに怖かった。

ざっと説明を終え、

ここからが、カルタ作りになります。

そうそう。言い忘れたことがあります。

授業の最初に、
「今回は、カルタで遊びます。
「読み札」を作ってもらうから、説明を聞いておかないと、
この後、遊べないよ。マジで!!」

と念押しすることで、グッと集中力が上がります。(ハトムギ調べ。)

次に、読み札作りです。(10分)

自分で、好きな気候区分を選び、読み札を作る。

プリントのQRコードから、フォームを入力して送信します。

ここでは、簡単に、
以下のようなルーブリックを掲示しました。

1個以上作成=B、2個以上作成=A。

実際にできた「読み札」が、こちら

・一年中、雨雨降る降る、マレーシア。
・降水量、測定不能の、地域だよ。
・こんなにも、気温差があっては、あかんたい。

うん。みんなセンス抜群。笑

途中から、大喜利になるので、気をつけてください。

良い「読み札」を紹介し、

「山田くん、座布団一枚持ってきてー!」

というと、教室が、しーーーーーーーーーんとなるので。

#ジェネレーションギャップ
#笑点知らんのかい

いやいや、
この寒さ、氷雪気候かい!
ってツッコミを入れます。

ここまでできたら、実際にプレイ!

あらかじめ、作っておいた、手のひらサイズの
雨温図写真を各班に配布します。

生徒は、順番で「読み札」を読み上げます。

残りの班員が取っていくというスタイルです。

読み札は、フォーム→スプシで生徒全員に共有をかけ、
どの読み札を読んでも良いことにしました。

実際にプレイしてみると、
大盛り上がり!

至る所で、笑い声と拍手と、怒鳴り声と、奪い合いが始まります。

あ!カルタを始める前に、必ず生徒に注意しておいてほしいことがあります。

「突き指注意」

エキサイティングすれば、
必ず、突き指をする者がでます。

保健室の先生に、社会の授業で突き指????と言われ、
説明するのが大変なので、合わせて注意喚起してください。

10分程度したら、飽きてくるので、
取り札の雨温図を裏返して、今度は写真で、カルタをすれば、
さらにヒートアップします。

このあたりで、時間がなくなるので、終了ー。

「世界の気候カルタ」ぜひ、やってみてください。
盛り上がりますよー!

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?