ハトコ

アラフィフのワーママ ハトコです。現在関東のすみっこに暮らすケアマネ(現在求職中)。 …

ハトコ

アラフィフのワーママ ハトコです。現在関東のすみっこに暮らすケアマネ(現在求職中)。 暮らしや仕事、心と体との付き合い方をつらつら書き残します。繊細さん(HSP)傾向 自己肯定感低めながら love myself♡ を目標にぼちぼち生きてみます。 マンガと旅と混ぜご飯が好き。

最近の記事

ココナラ初のご利用お受けしました。 緊張でブルブルでした。本当に手が震えるほどでした。

    • 自己犠牲は正義じゃない 「僕のヒーローアカデミア」が気づかせてくれるもの

      ハトコです。 40代、マンガ大好きです。 「僕のヒーローアカデミア」40巻で感動するところを好き勝手に書いていきます。 ご覧になっていない方に配慮しないヲタクのひとりごとです。 (これから読まれる方はネタバレご注意です) 最近40巻が刊行されました。物語はまだ途中。 ※書いてから時間がたちすぎて41巻が出ているし、本誌は最終回を迎えてしまいました~。 僕のヒーローアカデミア 界隈?ではヒロアカとでは呼ばれるようです。 ヒロアカはキャラクターそれぞれのストーリーが重厚

      • ビジョンを思い描く

        ハトコです。 現在求職中の元ケアマネジャーの私です。 HSP自認し、自分の快適さを模索しております。 本を読みながら、これからの自分のビジネスについて考察してみます。 今回はこちらを参考にします↓ こちらの本を参考にして「私の場合は…」と考えてみます。 自分なりのアイデアを、ここからひねっていこうとすると、まあまあのボリュームです。 前半に重点を置いて考えをまとめてみました。 コンセプトを考える 1~2章ではビジネスの根幹となる部分を考えます。 これで、行くと私は

        • 自分にとっての快適さ

          ハトコです。 無職になりましたので普段できないことをしたいな~、と 旅行を計画いたしました。 あこがれの場所を思い出した 一人旅にすることにしました。 結婚してからは夫と、子どもが生まれてからは3人で。 必ず家族単位での行動でしたので、私にしては大胆な決定です。 家族がいると自分の希望の旅先は選択できません。 まず、子どもが楽しめるかどうか。次に夫が興味を示すかどうか。 自分の希望の意見も伝えはしますが、無意識に二人が好まない目的地は消去されてしまいます。 今回は家族

        ココナラ初のご利用お受けしました。 緊張でブルブルでした。本当に手が震えるほどでした。

          めげずに出品してみました。 今度は問題ありませんように…!!

          めげずに出品してみました。 今度は問題ありませんように…!!

          ケアマネの仕事効率化 私の場合

          ハトコです。 福祉業界でなんでも屋の呼び声高い(元)ケアマネジャーです。 HSPの傾向があり、マルチタスクが得意ではない私がこれまで考え工夫してきたことを備忘録としてまとめておこうと思います。 ケアマネさんとして仕事に慣れていない方の参考になればと思います。 またサービス事業所に所属されている方でも連絡調整などにはご苦労されているようなので、使えそうな手があったら活用してもらえたら嬉しいです。 スケジュールの工夫 ・集中力がある午前中に書類の処理  私は夕方になると疲

          ケアマネの仕事効率化 私の場合

          あ…ココナラ規約違反で出品取り下げになっちゃった。 カテゴリーによっては、ビデオチャット使えないらしいです。ぐすん。

          あ…ココナラ規約違反で出品取り下げになっちゃった。 カテゴリーによっては、ビデオチャット使えないらしいです。ぐすん。

          ココナラで介護相談をはじめてみました! プロフィールや出品ページつくりに時間がかかってしまいました。 が、「出品」ボタンはえいやっと勢いでw押してしまった。 「ケアマネハトコ」で探して覗いてみてくれたら嬉しいです(^-^)

          ココナラで介護相談をはじめてみました! プロフィールや出品ページつくりに時間がかかってしまいました。 が、「出品」ボタンはえいやっと勢いでw押してしまった。 「ケアマネハトコ」で探して覗いてみてくれたら嬉しいです(^-^)

          インサイドヘッド2

          ハトコです。 昨日小学生の子どもと一緒に映画「インサイドヘッド2」を見てきました。 https://www.disney.co.jp/movie/insidehead2 ネタバレになる可能性がありますで、まだご覧になっていない方はご注意くださいね。 思春期を迎えた女の子の心の動きを、頭の中の「感情たち」を通して描かれています。 今回は「大人の感情たち」が登場しています。 スケジュールを気にしたり、未来の出来事を思い描いたりする「感情」 である「シンパイ」が大活躍しま

          インサイドヘッド2

          退職1か月の暮らし

          ハトコです。 前職を退いて1か月が過ぎました。 のんびりするつもりがドタバタとあっという間に終わってしまいました。 子どもと過ごす夏 子どもの夏休みにたっぷりと時間を使うことができました。 遠出あまりしませんでしたが、平日の美術館をたっぷり楽しんだりしました。 よかった、とは感じていますが正直疲れもしましたw ずっと一緒いるとイライラすることもあり…。 うーん、子どもと過ごしたいというのは本心だったのか。 我ながら疑わしくなってきました。 仕事辞めたいっていう単純な動

          退職1か月の暮らし

          Lio(りお)さんの「お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方特集!」にハトコの記事を紹介していただきました! 特集されている皆さんの記事がすごく興味深いです。楽しみに拝読していきたいです。

          Lio(りお)さんの「お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方特集!」にハトコの記事を紹介していただきました! 特集されている皆さんの記事がすごく興味深いです。楽しみに拝読していきたいです。

          どっちにむかって歩き出そうかな 40代ケアマネ、キャリアカウンセリングに挑戦

          ハトコです。 ケアマネジャーとしての勤務をいったん終えた私にですが、現在転職活動中?です。 ケアマネは精神的な負担が大きく、収入を増やせる見込みもないため他業種に挑んでみようと思うに至り準備を開始しております。 転職準備のひとつとしてキャリアカウンセリングを受けました。 今回はカウンセリングの様子や受けてみて得られた気づきをまとめていきます。 国家資格であるキャリアコンサルタントの資格をお持ちの方にマンツーマンでお話させていただきました。 お話してみました 今回はお二人

          どっちにむかって歩き出そうかな 40代ケアマネ、キャリアカウンセリングに挑戦

          前職の教訓をいかす 適職さがし後編

          ハトコです。 適職探し前編として、科学的な適職(著:鈴木祐)を参考に「仕事の幸福度を決める7つの徳目」についての考察をしてみました。 とにかく現職(書いている間に元職になってしまいました)は自分が幸福を感じられる環境でないことを整理できました!快挙。 今回参考にさせていただいている科学的な適職(著:鈴木祐)はとても面白いので、ご興味があればぜひご一読をなさってみてください。 適職さがし以外にも、環境(主に人間関係かな)が健康に及ぼす影響をデータで、これでもかっと見せて

          前職の教訓をいかす 適職さがし後編

          ケアマネを辞めるエビデンス 適職探し前編

          ハトコです。 ケアマネを辞めると決め、転職準備中です。 現職ではせっせっと申し送りを進めております。辞めると決めたものの、いまさらながら妥当な判断だったでしょうか。ちょっぴり不安になり…。 ※…と書き出しましたが、書くのに時間がかかりすぎて現在すでに無職となりました。 科学的な適職(著鈴木祐)を参考にして、現職がなぜ自分に合っていないと感じるのか考えてみます。 参考にさせていただくのはこちらです↓ 本書では、「仕事の幸福度を決める7つの徳目」が紹介されています。こ

          ケアマネを辞めるエビデンス 適職探し前編

          合理的な愛 介護も子育てもご機嫌が大事だと思う

          ハトコです。 子育てしながらケアマネとして勤務していると、介護と子育ての共通点があるなと感じています。 ミートボールは最強 お母様の食事つくりに苦心されている娘さん。 「よく噛めないから野菜を柔らかくなるまで煮込んであげて」「栄養が付くようにたんぱく質を」といった具合で、忙しくお仕事をしていながら手間暇かけた食事を作られていました。 でもお母様はあまり食べず、菓子パンを食べていたり…。 娘さんは「せっかく作ってやったのに!」と怒ってしまいます。 仕事に出る前に、早朝から

          合理的な愛 介護も子育てもご機嫌が大事だと思う

          子どもとのへんてこりんな会話が老後の幸福につながるかも 

          ハトコです。 読書後の所感メモです。 以前から気になっていたこちらの本。 小学生の子どもと書店に行った際に思い切って購入しました。 どっしりとしていて「読み応えありそうだな」って感じ。 ですが意外と読みやすい印象。わかりやすい表現、なにより引き込まれる内容で一気に読み進んでしまいます。 お金を貯めこみすぎず、思い出を作ることが人生を豊かにする ビルさんが「死ぬまでにお金を使いきるのが最も合理的」という考えを、様々な根拠で説明してくれます。 ・お金を残してなくなれば、

          子どもとのへんてこりんな会話が老後の幸福につながるかも