見出し画像

狂犬病の話

わんちゃんと生活されている方なら誰でも知ってる狂犬病。

今年度分をまだ接種されてない方は、そろそろ保健所から接種してくださいのお葉書が届いているんじゃないでしょうか?遅くなっても大丈夫なのでしっかりと狂犬病予防注射を接種しましょうね。


ところで、実際どんな病気なんでしょう?

特徴は💡

・潜伏期間が長い

・明確な治療法が鳴く死亡率が100%

この特徴があるので、噛まれた後もしばらく何事もなかったかのように生活できちゃうんです。でも、「気がついた時には手遅れ」になってしまう病気です。

怖いです😥


では、狂犬病を防ぐには?💡

・動物に噛まれないようにする

・万が一噛まれたらすぐに狂犬病対策を始める(暴露後免疫)

これが重要です。


ちなみに、日本では昭和25年に狂犬病予防法が制定され、犬の登録とワクチン注射の徹底・放浪犬の捕獲によって、国内では昭和33年以降、人も動物も発生していません。

(2020年5月にフィリピンから来日した人の狂犬病発症が確認されました。これは来日前に同国ですでに感染していたとみられています)


日本では数種類の動物に対し、動物検疫が行われていますが検疫対象外の動物や、不正輸入による持ち込みの危険性が指摘されています。

画像1

しっかり、予防をしましょうね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?