見出し画像

【旅行記】フリーランス夫婦の子連れ台湾旅行

先日、台湾に1週間ほど旅行してきました。
1月にベトナムに行ったときは「ワーケーション」と言えるくらいの最低限の仕事量をこなしていたのですが、今回の台湾旅行はあまり仕事が進みませんでした。ホテルで朝食を食べながらミーティングやレッスンしたくらいかな( ̄▽ ̄;)なので単なる旅行記ですが、台湾の楽しかった思い出やおすすめの情報を写真とともにまとめたいと思います!

▶︎飛行機

夫がコツコツとポイ活で貯めた16万円分のマイルを使うため、ANAで行きました。いやすごいですよね…16万円って…。夫はそういうコツコツしたのが得意です。

羽田空港から出発

チャイルドミールかわいい!

息子が残したのは私が美味しくいただきました

▶ホテル

泊まったホテルは
Hej Hotel Taipei
台湾台北市大安区忠孝東路四段87号7樓

おすすめポイント
・MRT(地下鉄)の忠孝復興駅の目の前で、いろんなところに行くアクセスがいい
・新しくてきれいなホテル
・日本語が堪能なスタッフさん
・コスパがいい

息子が寝てるときにロビーでちょっと仕事しました
ロビーのお茶やコーヒーは飲み放題で、烏龍茶をたくさんいただきました(^^)

▶台北動物園

入場料は大人60台湾ドル(約260円)、未就学児は無料とリーズナブルでびっくりしました!

とにかく広い!!坂も多い!!
この写真のように、鉄格子の檻がほとんどないので、開放感がありました。

オランウータンを見る親子
3歳ですがまだまだ抱っこやおんぶが必須です…

各所にカフェやレストランがあるので、アイスを食べたりしながら回りました。すごく広いので、全部見るには半日はかかりそうです。私たちは半分くらい見たところで、ゴンドラに乗って猫空に移動しました。

▶猫空(マオコン)

絶景とカフェが楽しめる猫空はおすすめです!お茶の名産地で、お茶っ葉を使った料理もおいしかったですよ。

たぶん多くの人はMRTで動物園駅に行って、そこからゴンドラに乗り換えるんですけど、我々は台北動物園を回ったあと、動物園「南」駅から乗りました。後から聞くと、動物園駅より動物園南駅のほうが空いてるそうです。スムーズに乗れて、快適な空の旅でした。

台湾に到着した翌日だったので、体力オバケの息子も環境の変化で疲れていたのか、ぐっすり昼寝してくれたのでラッキーでした。うちの3歳の息子はとにかく元気がよくて昼寝もしないし、普段だったらカフェで一息とかつけないんですよ…。常に走ってるか戦ってないといけない生き物です。笑

猫空では、たまたま同じ時期に台湾を訪れていた、何年も一緒にお仕事をしているフリーランスカップルのお2人と合流してカフェでお茶しました。息子が昼寝してくれたおかげで、ゆっくり話ができました。普段はオンラインでしか話さないので、こうして顔を合わせて雑談も含めて話せるのは楽しかったです。

ちなみに私たちが行ったカフェは「猫空間cafe」です。隠れ家感があって空いていて、看板猫ちゃんもいました。

饅頭(マントウ)とお茶の葉チャーハン

▶淡水(タンスイ)

川沿いの景色がきれいで、食べ物もおいしいのでおすすめです!フェリーも乗れるらしいです。MRT淡水駅を出てすぐはいろんな食べ物を売ってるお店があって食べ歩きました。「台湾のベネツィア」とも呼ばられるらしく、教会など西洋風の食べ物もあって歩くだけでも面白かったです。

台湾人のクライアントさんに教えていただいたカフェがこちら!
時光樹影-Memory 河岸景觀餐廳
淡水駅からちょっと歩くけど、大きな樹がある広々したガーデン席がおしゃれで人気のお店。予約をしてなかったので、開店前から並びました。

川が見える席に座れました
お茶のムースケーキ。食後にさっぱりした甘さでおいしかった!!!

▶饒河街観光夜市

台湾といえば夜市。予想通りにぎやかでした!
・大鶏排(ダージーパイ。でかいからあげ)
・胡椒餅
・なんか美味しいヌードル
などいろいろ食べました!

締めにホテルの近くでピザも食べました。そら太るわ。

▶ホテル周辺で行ったところいろいろ

中正紀念堂

台北は都会だし車通りも多くて、鉄砲玉のような息子と歩くとヒヤヒヤしっぱなし…。中正紀念堂は広くて道路にすぐ出るということもなかったので、安心して息子を走らせることができました。(本来は歴史や文化を学ぶ場所です)

新生公園

台湾人クライアントさんのご家族と一緒に公園に行きました。
すごいアスレチックだった!

大人でも登るの大変なロープ、息子と登りました

西門町

有名な場所なので行った、というくらいですが、いろいろ美味しいご飯が食べられました。

台北101

台湾に到着した日に行ったのですが、実は…101タワーは息子には全く合わず、行ったことを後悔しました…(;_;)
建物に入っているのはすてきな高級ショップばかりで、息子の心を動かすおもちゃ屋さんとか走り回れる場所がなかったので、終始グズグズでした。展望台も登れず、機嫌を取るために高級なお菓子を買って帰りました。もう少しお兄さんになったら楽しめるかな。

▶おわりに

旅行の思い出話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
書ききれなかったのですが、他にもたくさん美味しいものを食べました( ;∀;)台湾料理って美味しいものばかりですね。

夫のクライアントさんが台湾の方なので、ローカルな人気スポットやレストランを教えていただけたのがラッキーでした!

台湾旅行は4月だったのですが、そんな新年度早々に旅行に行く人は少ないからか、コスパよく旅行できました。空いている時期に旅行に行けるのも、フリーランスの特権かもしれません。そのぶんゴールデンウィークは近場でのんびりしたり、夜は仕事をがんばります!

最後は気に入りすぎて何杯でも食べたかった豆花(トーファ)の写真で。

関連記事


いただいたサポートはハタフリの活動資金にあてさせていただき、noteにはより充実した記事を書いていきたいと思います!