日経平均は明日陽線で目先反転局面も


10月24日(火)youtube動画UPしました。「24日の日経平均株価は4営業日ぶりに反発。短期的な自律反発を見込んだ買いが優勢。チャンネル登録8500名突破記念注目銘柄ご紹介しました。」

私の動画は平均30分以上あるので、設定→再生速度→1.5倍で視聴される方もいらっしゃるようです。少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
≪単元未満株≫(SBI証券の場合)

1株単位の発注方法ですが、SBI証券の場合、取引→単位未満株→単元未満株取引ルールに同意する→この順で入力できます。
1株~99株(単元未満株)の発注は下記の約定時間となります。
◎前日13:30~当日7:00まで発注→9時前場寄付き約定
◎7:00~10:30まで発注→12:30後場寄付き約定
◎10:30~13:30まで発注→15時大引け約定
━━━━━━━━━━
Twitterは @220hata です。
━━━━━━━━━━
◎PTSナイトタイムセッション 株価上昇率ランキング

https://kabutan.jp/warning/pts_night_price_increase
━━━━
◎PTSナイトタイムセッション 株価下落率ランキング

https://kabutan.jp/warning/pts_night_price_increase
━━━━━━━━━━
決算発表スケジュール

https://www.traders.co.jp/market_jp/earnings_calendar
━━━━━━━━━━
「信用買い残、2週ぶり増 4兆円に迫る」
信用買い残、2週ぶり増 4兆円に迫る - 日本経済新聞 (nikkei.com)

東京証券取引所が24日発表した20日申し込み時点の信用取引の買い残高(東京・名古屋2市場、制度信用と一般信用の合計)は、前週末比1072億円増の3兆9886億円だった。増加は2週ぶり。残高の規模は4兆円に迫り、約16年ぶりの高水準を更新した。
━━━━━━━━━━

≪相場概況≫

24日の日経平均株価は4営業日ぶりに反発し62円高の31062円で引けた。
日経平均は前日までの3営業日で1042円下落しており、23日は心理的節目の3万1000円を割り込んだ。
きょうの取引では足元で下げが目立っていたファストリなどの値がさ株に自律反発を見込んだ買いが入った。
日本時間24日の取引でダウ工業株30種平均先物の「Eミニ・ダウ先物」が堅調に推移したのも支えだった。
ただ中東情勢の緊迫化や米金利動向の不透明感から積極的に運用リスクを取る動きは限られ、日経平均は下落する場面もあった。
東証プライムの売買代金は3.7兆円。

政府が11月上旬にもまとめる経済対策で「所得税を定額で4万円減税し、住民税が課税されない低所得者世帯に7万円を給付する案が浮上している」と日本経済新聞電子版が報じた。
市場では「国内消費にとって一定の支えになるとの思惑から、小売株などへの買いにつながった可能性がある」との見方もあった。

日経平均は大きく下落し、下げ幅が400円を超える場面もあった。
前日の米長期金利は低下したが依然、4.8%台と高水準にある。
米金利の高止まりを通じた消費減速などが、米景気後退(リセッション)につながるとの懸念から世界の景気敏感株とされる日本株には積極的な買いは見送られた。
前日に決算を発表した6594ニデック株の急落も投資家心理を冷やした。

9984ソフトバンクと4543テルモは上昇。7741HOYAと4911資生堂の上げも大きかった。
━━━━━━━━━━
≪有料会員向けひとりごと≫

ここから先は

1,616字

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。