Noteベーシック会員レポート2-25

◎2月25日(日)youtube動画UPしました。
「週明けの相場見通しと注目銘柄。日経平均のテクニカル分析。中長期上昇第2波動はどこまで続くのか?」

◎2月24日(土)youtube動画UPしました。
「チャンネル登録9500名突破記念注目銘柄(S株投資対象含む)」

◎2月22日(木)youtube動画UPしました。
「22日の日経平均は史上最高値を更新。企業の稼ぐ力の回復や脱デフレの期待などを背景に海外投資家が日本株を再評価する動きが広がる。」

https://www.youtube.com/@ukyou220

少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
☆2/18Noteベーシック会員向け
グロース監視銘柄では(一部ご紹介)

◎4425Kudan 19日寄付868円→20日高値1139円
◎2127日本M&A 19日寄付1850円→20日高1054円
◎7383ネットプロ 19日寄付178円→20日高値203円
◎3925DS  19日寄付1850円→19日高値1912円
◎4165ブレイド 19日寄付702円→20日高値822円
◎4480メドレー 19日寄付4650円→20日高値4920円
◎4168ヤプリ 19日寄付1218円→20日高値1284円
━━━━
☆2/20Noteベーシック、プレミアム、有料メルマガ会員向け

◎4052フューチャ 20日寄付855円→20日高値989円
◎5381Mipox 20日寄付485円→20日高値547円
━━━━━━━━━━
★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
朝採れ情報+グロース銘柄(小型成長株)などをご紹介します。

━━━━━━━━━━
12日の有料レポートで≪今週以降の監視銘柄≫として 3月25日から指数化する「日経半導体株指数」30銘柄をご紹介しました。
「日経半導体株指数」の公表開始について
「日経半導体株指数」の公表開始について | 株式会社 日本経済新聞社のプレスリリース (prtimes.jp)

【半導体株指数を構成する30銘柄から】
◎8035東京エレク 13日寄付き32500円→22日高値36800円
◎7735SCREEN 13日寄付き17940円→22日高値19930円
◎6857アドバンテスト 13日寄付き6747円→15日高値7156円
◎6920レーザーテック 13日寄付き40800円→15日高値42230円
◎6146ディスコ 13日寄付き44890円→22日高値47460円
◎4063信越化学 13日寄付き5946円→22日高値6331円
◎4186東京応化 13日寄付き3630円→22日高値4390円
◎2760東京エレデバイス13日寄付き6780円→15日高値7230円
◎4980デクセリアルズ 13日寄付き5439円→22日高値6131円
◎6315TOWA 13日寄付き7730円→22日高値8710円
◎6323ローツェ 13日寄付き18480円→22日高値20650円
◎6526ソシオネクスト 13日寄付き3660円→22日高値4137円
◎4369トリケミカル 13日寄付き3900円→22日高値4510円
◎6728アルバック 13日寄付き7916円→22日高値9319円 ━━━━━━━━━━
★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)
※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、好チャート銘柄や、 高配当銘柄、ハイテクグロース株、金融株などご紹介します。

━━━━━━━━━━
☆21日、有料会員限定情報・結果
◎5844京都FG  21日寄付2525円→21日高値2605円

★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!
※平日8:30ごろまでに、NY市場や相場見通し、為替市場、個別材料、Twitter拾い読みを配信。また有料レポートでは、好チャート銘柄や、高配当銘柄、ハイテクグロース株、金融株などご紹介します。

━━━━━━━━━━
★まぐまぐ無料メルマガ(累積登録者数 約7800名) 古くはリーマンショック後の2009年3月の創刊となります。 週明けの相場見通しや、twitter拾い読みや、有料メルマガでは伝えきれなかった情報等も週末に配信します。

「株投 ハタチャンネル」のメルマガ - メルマガ (mag2.com)
━━━━━━━━━━
≪ひとりごと≫

日経平均は1989年年末高値38915円(ザラバ38957円高値)から中長期低迷期が続きましたが、先日2月22日高値39156円を形成し、約35年ぶりに高値更新となりました。

さてここからが問題で読みにくい相場となります。
日本株は円安に支えられた上昇相場とも言えますので円高トレンドに変化しない限りは上昇トレンドが継続するのではとみています。

今の相場は1989年のようなバブル相場ではないとみています。
例えば、1989年のPERは60倍、PBRは5.6倍。
対して22日終値ベースで日経平均のPERは16.47倍、PBRは1.49倍と割高感は感じません。

ただ、RCI(92%)や、移動平均線の総合カイ離率(25日・75日・200日カイ離率の合計:2月22日現在37.9%)や、信用買い残の評価損益率(2月16日現在-5.57%)など、テクニカル指標には多くの注意信号が灯っています。

2023年1月4日安値25661円から6月16日高値33772円までの上昇(上昇率31.6%)を第一波動、2024年1月4日安値32693円から2月22日高値39156円までの上昇(上昇率19.7%)を第二波動とするとどこかで一服場面を想定したほうがいいかもしれません。

米国発の急落の可能性としては長期金利上昇による利上げ懸念が台頭した時だろうとみております。22日の米長期金利は4.3%から4.25%へ下落し株式市場にはフォローの風となりました。

あと2月末へ向けてGPIFなど公的年金などからの(信託経由)売りなどで上値の重い展開には注意したいところです。
━━━━━━━━━━
≪22日米国市場≫
米国株、ダウ続伸し62ドル高 ハイテクに利益確定売りで上値重い ナスダックは反落
23日 日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL2347J0T20C24A2000000/
━━━━━━━━━━
☆全員参加の「日本株再発見」上げ最速も過熱感乏しく
23日 日経朝刊記事
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20240223&ng=DGKKZO78715590S4A220C2EN8000
━━━━━━━━━━
「日経平均株価、最高値圏で売買交錯 短期の過熱感は警戒」
今週の市場2月25日 4:00 [日経記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB225ML0S4A220C2000000/
━━━━━━━━━━
「日経平均、24年末に4万円 農林中金全共連AMの中尾氏」
相場を読む2月25日 4:00 [日経記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB21DAS0R20C24A2000000/

今週(26日~3月1日)の日経平均は3万7000~4万2000円程度で推移するだろう。月末月初にあたるため、年金基金によるリバランスを目的とした売りが予想され、需給面では上値が重くなるとみる。前週の急ピッチな上昇により一服感も出やすい。

長期のデフレ経済下で敬遠され割安さが際立っていたセクターにも買いが広がるとみる。例えば、資本効率の改善余地が大きい建設、不動産、金融などだ。鉄鋼や石油元売りなど市況関連銘柄も、米金融緩和政策の転換でコモディティー価格の回復が期待できることや、価格転嫁の機運の高まりにより見直し買いが入りやすい。24年中の下値のメドは3万6000円とみる。
━━━━━━━━━━
来週の相場で注目すべき3つのポイント:
国内コアCPI、米PCEコア、米GDP改定値(フィスコ)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/31473a87b9d887093107aed3ad2661535e167fed
━━━━━━━━━━
★高配当利回り銘柄の検索方法は、

yahooファイナンス→株式ランキング(もっと見る)→配当利回り(会社予想)

https://finance.yahoo.co.jp/
━━━━━━━━━━
◎PTSナイトタイムセッション 株価上昇率ランキング

https://kabutan.jp/warning/pts_night_price_increase
━━━━━
◎PTSナイトタイムセッション 株価下落率ランキング

https://kabutan.jp/warning/pts_night_price_decrease
━━━━━━━━━━
Twitterは @220hata です
━━━━━━━━━━
免責事項:NOTEや、まぐまぐのメルマガは、私個人の見解を掲載していますが、あくまでも個人的見解であり、確実にそうなるわけでもありません。
また特定の銘柄の売買を推奨するものでもありません。
参考資料としてご紹介しておりますので、ポジションの選択はご自身の判断にて行って頂いて、売買の一切について責任を負うものではない事をご理解頂いた方のみ購入をお願いします。
━━━━━━━━━━
≪ベーシック会員向け グロース監視銘柄≫
グロース市場の時価総額の大きい銘柄の中から好チャート銘柄を選んでみました。日経平均が最高値更新ならばグロース市場へも物色が回ってくるとみています。

ここから先は

249字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。