今日から決算発表本格化。好決算銘柄に注目。


10月27日(金)youtube動画UPしました。【6525 KOKUSAI】急騰!27日の日経平均株価は反発。自律反発を狙った海外短期筋による株価指数先物への買いが優勢。小型バリュー株の健闘が目立つ相場。

※私の動画は解説が比較的長いのでいつも見ていただいている視聴者の中には再生速度を1.5倍速で視聴されているようです。少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
≪有料会員向け27日の監視銘柄では≫

6525Kokusai 27日寄付2475円→27日高値2664円(高値引け)
注目のIPO。旧日立系半導体製造装置メーカー。時価総額は2018年の9434ソフトバンク以来の大型上場。初値は25日2116円→27日高値2664円

◎5727東邦チタ 27日寄付1854円→27日高値1926円
26日引け後、24年3月期の連結利益予想の上方修正と、期末配当予想の引き上げを明らかにし、買い人気を集めた。


◎5726大チタ 27日寄付3060円→27日高値3110円
11/7決算発表。東邦チタが24年3月期の単体業績予想を上方修正したことが刺激材料に

≪有料会員向け 来週の監視銘柄≫は、29日(日)にUP(配信)します。
━━━━━━━━━━
★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
不定期ですが、グロース銘柄+高配当利回り銘柄などご紹介します。


★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)
※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、プライム市場の好チャートのグロース株や、
「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」などご紹介します。

https://note.com/hatachanneru_220/membership/join
━━━━━━━━━━
★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料! 寄り前情報や、高配当利回りや、《有料メルマガ限定 押し目買いポイント》を配信中です。

有料版・株投ハタチャンネル - メルマガ (mag2.com)
━━━━━━━━━━
決算発表スケジュール

https://www.traders.co.jp/market_jp/earnings_calendar
━━━━━━━━━━
IPOスケジュール

https://ipokabu.net/yotei/
━━━━━━━━━━
◎PTSナイトタイムセッション 株価上昇率ランキング

https://kabutan.jp/warning/pts_night_price_increase
━━━━
◎PTSナイトタイムセッション 株価下落率ランキング

https://kabutan.jp/warning/pts_night_price_increase
━━━━━━━━━━
「地銀株にマネー、山梨中央銀など年初来高値 日銀会合控え」
27日 19:05 [日経記事]
地銀株にマネー、山梨中央銀など年初来高値 日銀会合控え - 日本経済新聞 (nikkei.com)
27日の東京株式市場では地方銀行株の上昇が目立った。日銀が週明けに開く会合で、超低金利政策の修正に動くとの観測が強まっている。割安に放置されている地銀株も多く、収益環境の改善期待から物色が広がった。
━━━━━━━━━━

<相場概況>
27日の日経平均株価は反発し389円高の30991円で引けた。
前日の米株式相場は下落したが、前日の日経平均が668円安と大きく下げていたこともあり、自律反発を狙った海外短期筋による株価指数先物への買いが優勢だった。米長期金利の上昇一服のほか、半導体関連株やアジア株式相場の上昇も追い風となり、終日高い水準で推移した。
日経平均の上げ幅は470円を超え、節目の31000円を上回る場面があった。
東証プライムの売買代金は3.5兆円。

日本時間27日の取引でハイテク株が多い米ナスダック100株価指数の先物が堅調に推移し、8035東エレクや6857アドテストなど東京市場の半導体関連株も軒並み高となった。
米半導体大手インテルや、amazonの時間外取引の株価が決算を好感して上昇したことも日本株を支えたとの見方もあった。

来週は日米で金融政策決定会合が開かれる。結果次第で相場が急変する可能性があるため、結果を見極めたいとの雰囲気は一段の上値を抑え、午後は高い水準での一進一退が続いた。

今週の日経平均は、4日に付けた安値30487円を割れることなく、ひとまず安心感があるようだ。
日本株を取り巻く外部環境は依然として不透明感が強いものの、今後は企業決算が株価を下支えしていくとみられ、31000円台で値固めできるかが注目される。

6702富士通が大幅高。9983ファストリや9984ソフトバンク、6971京セラなど値がさ株が上昇した。4063信越化や7735スクリン、6988日東電も買われた。一方、4502武田が大幅安。7751キヤノンや6305日立建機の下げも目立った。6758ソニーGや4523エーザイが売られた。

マザーズ指数が3日ぶりに反発。東京市場全般が堅調な週末相場となる中で、グロース市場も投資家心理の改善で買いが先行した。
6027弁護士ドットコム、4068ベイシス、6255エヌピーシーなどがしっかり。スタンダードでは4972綜研化学が急伸した。

ここから先は

2,462字

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。