見出し画像

挑戦・自信・伝達|SHIORI流、仕事を輝かせる3つの秘訣

新規就農を目指して、来春から研修をスタートさせるハタセンです。
いつもは、教育×○○やマーケティング、農業経営のことなどをテーマに毎日一記事ずつ書いています。

さて、今日の記事は、料理家SHIORIさんの著書「おいしい仕事術」についてお話しします。この本は、彼女が子育てやコロナ禍を経験しながら、仕事と生活のバランスを見つけた方法について書かれています。
私が特に心に響いた3つのポイントをシェアしたいと思います。
どれも、働き方や人生に新しい視点を与えてくれる内容ですよ!


①果敢にチャレンジする姿勢

私たちが社会に出たばかりの頃、時間もやる気も体力もあふれています。SHIORIさんは、このような時期を最大限に活用することの大切さを語っています。

何事も経験してみなければわからないことばかり。
恐れずに新しい挑戦に取り組むことが重要です。

私も教育者として、そしてこれから農家としての新しい道を歩むにあたり、この「果敢なチャレンジ」の精神は非常に重要だと感じています。
学び続け、経験を積むことで、私たちは自分の限界を超え、新しい可能性を切り開くことができるのです。

②自信を持って商品を届けること

SHIORIさんは、人生をかけて作り上げた最高の商品(コンテンツ)があれば、それを世に出すことに全力を注ぐべきだと説いています。

自分が作った商品を誰よりも自信を持ってお勧めできるのは、他でもない自分自身
集客の秘訣は、まず圧倒的な品質の商品を用意し、それを体験した人が他人に勧めたくなるようなものにすることです。そして、最初にその商品を購入してくれたお客様を大切にすることが重要です。

私がこれから始める農業でも、この考え方は大切にしたい。自分の作った農作物に自信を持ち、それを消費者に届けることで、長い関係を築き上げていきたいです。

③相手の立場に立って伝え切ること

SHIORIさんは、単に情報を発信するだけではなく、相手が完全に理解するまで伝え続けることが大切だと言います。

これは、特にオンラインの世界では重要で、読者や視聴者が情報を理解し、共感できるようにする必要があります。

私がブログを書く時も、この原則を心がけています。わかりやすい言葉で、繰り返し伝えることで、メッセージはより深く読者に届きます。

教育者としての経験を活かし、伝えたいことをクリアに、そして丁寧に表現することで、情報は確実に届けられると実感しています。


今日の記事は、料理家のSHIORIさんの著書「おいしい仕事術」から、3つのポイントについてシェアしてみました。

①果敢にチャレンジする姿勢
②自信を持って商品を届けること
③そして相手の立場に立って伝え切ること。

どれも私たちの仕事や人生に新しい風を吹き込むものです。
これらは、教育者として、またこれからの農家としての私の人生においても大切にしていきたいポイントでした。

皆さんも、これらのポイントを日々の生活や仕事に取り入れて、より充実した毎日を過ごしていただければ幸いです。
次回も、新たな視点やヒントをお届けします。お楽しみに!

今日も、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

では、また明日。

他にも、教育×○○やマーケティング、農業のことなどをテーマにいろいろ書いています。
読んでいただいたら、うれしいです。
「初めまして」の方はこちらからお願いします。
「スキ」や「フォロー」をいただけますと、とっても喜びます。

今週一番多く読んでいただいている記事はこちらです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?