マガジンのカバー画像

子どもの本当の気持ちが分かる手相学

9
言葉や態度で知り得ない子どもたちの本当の気持ち。 それは子どもたちの左右の手が教えてくれます。 不登校や発達障害など子育ての悩みは多様化しています。 手を読む技術が子育て中のママ…
運営しているクリエイター

#手相

HASTA®︎が発信する手を読む技術

HASTA®︎はサンスクリット語で「手」を意味します。(商標登録済み) 日本で行われている手相占いは、明治時代に西洋文化や医学と共にもたらされた西洋手相術が主流と言われ、その起源はメソポタミア文明が発展した時代だとされます。 そこで、手相学の真意に近づくため、原書に近い参考文献を海外に求めました。一番参考になったのが、インド手相術と北欧手相術について書かれている書籍です。 それらの文献に書かれているリーディング方法や手相学に関する情報を実際の鑑定で立証しながら確立したの

アンビバレンス〜怒りと愛情

なんだか難しいタイトルですが、今日は人間関係を改善する秘訣のお話です。 アンビバレンス(ドイツ語:アンビバレンツ)は、両価性・愛憎感情などと訳される精神分析用語です。 人の心には相反する感情が存在する アンビバレンスという心理は、手相に限らず、人の相談を受ける仕事をしている方々が知っておかなければならない心の法則の一つ。難しいことはありません。 という風に、人の心には全く反対の感情が存在するということです。 よく言う「嫌い嫌いも好きのうち」と同義です。例えば、浮気した

自粛生活でもやる気スイッチをONにする

COVID-19(新型コロナウィルス)による緊急事態宣言の期間が延長されました。STAY HOMEが続く毎日で疲弊してしまっている方も多いのではないのでしょうか。 私たちは、感情の動物である人間です。日々一定の感情を保つことは難しく、やる気が出る日もあれば、何もする気になれない日もあります。 私自身も、しばらくやる気がない日が続いていました。そんな時にやっていたことは、ひたすら塗り絵(笑) 物事に集中することには瞑想効果があると言われています。瞑想は自律神経の働きを緩め

マルトリートメント〜手を読む技術と子育てサポート

マルトリートメント(maltreatment)という英単語は「人あるいは動物に対する残酷なもしくは暴力的な振る舞い」という意味。昨今育児の話題で耳にするマルトリートメントは、日本語で「不適切な養育」と訳されています。 「PHPのびのび子育て」2018年11月号に、以下のような説明がありました。 「マルトリートメント」とは、1980年代からアメリカなどで広まった表現で、日本語で「不適切な養育」と訳され、子どもの健全な発育を妨げる行為を指します。 マルトリートメントには、しつ

手相学の真意〜赤ちゃんの手の変化1〜

前回のコラム記事「手相占いが当たらない」の続きです 手相学は人生哲学である 一人ひとりに与えられた可能性を上手に活かして生きるための道しるべであり、 日々、ストレスなく上手に生きるための方向指示器なのです。 それを確信したのは、生まれたばかりの赤ちゃんの手を見た時。 そして、時系列で観察している中で、手の大きな変化を目の当たりにした時でした。 手相学の二つの役割手相学には二つの役割があると考えています。 一つは、持って生まれた可能性を教え、それを活かして「いかに生き