見出し画像

【2007秋山奥ツアーその32】

【ウザいフォロー追記】

フォロワー増やしたいだけの、読んでもいないのにスキ押してフォローする連中(スキすら押してない連中は問題外)は、一切フォローしないって書いてるのに、読んでもいないから好き押してフォローして行く連中って、バカなの?

【ウザいフォロー追記終了】


11月19日

いやぁ、衝撃の一言でした。
やっと手中に収めた行者還林道が、よもやの通行止めとは・・・

とにかく、お腹もいっぱいなので、温泉で泳いで来よう(爆)。

1泊目は、もう1組(母娘)いたのですが、この日からは、客はおいら1人(苦笑)。

まぁ、こういうシチュエーションには慣れてますから。
春の桜井の宿とか(大笑)。

では、おやすみなさいまし・・・


11月20日

いよいよ、秋ツアー3日目に入りました♪
一応、ケイタイを見てみましたが、当然の如く、今日も圏外(苦笑)。

朝は法螺貝の音が目覚ましになります(笑)。

1泊目の朝は何事かと思いましたが、もう慣れました(笑)。

朝御飯は、おいらにしては相当早い7時半にしてもらいました。
そもそも、朝御飯食べないおいらなので、こんな朝早くに食べ物を詰め込むのは、かなり辛い作業です。
でも、詰め込まないといけないのです。

なぜなら・・・

今日が、この旅一番、ハードになると思われたからです(汗)。

昨日以上に、お店なんて無いであろう地域に行きますので、昨晩のうちに若女将にお願いしておいて、おにぎり弁当作っておいてもらって、それを持っての出発となります。

洞川温泉から見て、東側に行くには、行者還林道と、あともう1つ別の林道があるとのことで、ご主人と若女将とで、行き方や曲がるポイントなどを教えてもらいました。
そちらの林道は、まだ通行止めにはならないそうで。
こういうとこは、ジモティじゃなきゃ分かりませんよね。

しかし、通行止めが2日前だったら、おいらはどうやって宿に来ればいいか分からなかったでしょうね。
いやぁ、綱渡りだ(滝汗)・・・

では、出発で~す♪

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?