見出し画像

写真家がインスタグラムをなぜ嫌うのかを浅はかに考えてみる。

 こんにちは。発信プロデューサーの村越慎司です。今日は写真家がインスタグラムをなぜ嫌うのかを考えてみたいと思います。ちなみに、自分自身もカメラを愛する身として、インスタグラムの雰囲気も写真家が切り取った四角い情景もどちらも好きです。

 写真家の人がインスタグラムを嫌う理由は、兎にも角にも、表現しようと思ったことがインスタグラムという場では全く伝わらないからだと思います。写真家がやろうとしていること、表現しようとしていることは、インスタグラムという一般の人が集まる場所で、小さい画面のスマホで見たとしても、全く伝わらないと思うんです。

 大きく引き伸ばして、ギャラリーでスポットライトを当てると見えてくる情景が写真にはあるんですよね。インスタグラムで人気を得る画像は「憧れのライフスタイル」だったりするので、「切り取った時間と画角の中に込めた思い」は誰も見てくれなくて、目でパッと一瞬見ただけで面白いかどうかを決めて、すぐに流れていきます。じっくりと見てくれないし、その写真を撮るための労力も感じてはくれないんですよね。

 でも、インスタグラム的な画像も僕は好きです。それは自分の良いと思ったライフスタイルを色や画角の中に詰め込んだときに出来る雰囲気があるからです。インスタグラムという場所には時間の流れがあり、アルバムのように前に撮った写真は奥の方にしまいこまれ、新しい写真が並んでいくのもインスタグラム的で楽しいですよね。

 たぶん、表現の場として、写真家が求めているものと、インスタグラムが提供しているものが違うんだと思います。じっくりと、できれば大きく見て欲しい写真家と、簡単に撮って流れていくインスタグラムでは全くやろうとしていることが違うので、同じような表現方法であるにもかかわらずインスタグラムが嫌いな写真家が多いのも肯けます。

 一方で、ちゃんとインスタグラム で成功している写真家もいます。写真家がインスタグラムの活用する方法があるはずです。成功している写真家は何をしているのでしょうか。

 僕はそれは、ファンとの交流だと思っています。写真家が大きく見せたかった写真でも、ファンにはスマホでしっかりと感じることができます。「小さくスマホで見た写真を大きく現像した表現で見たい」という欲求にも繋がりますし、写真集を買おうという気にもなります。ファンを集めるということに関しては写真家にとってインスタグラムはとても良い場所なのではないでしょうか。

 スナップでも、風景写真でも、ポートレイト写真でも、しっかりと発信している写真家が今後は売れていくのは間違いありません。スマホで誰でも撮れるようになった今、発信できない写真家の写真は、どんなに良くても、多くの画像の中の一枚として埋もれてしまう時代です。現像したアナログとデジタルの表現、どちらも楽しめるようになる方がいいのかもしれません。

  読んでいただいてありがとうございます。こういった発信の未来の記事を今後もアップしていくので、よかったらフォローしてください。

よろしければサポートをお願いします!