見出し画像

ダフやんの社会科見学:酒蔵ギャラリー六斎

ダフやんだよ♪
酒蔵ギャラリー六斎さんを見学をしたの♪
今日はそのご報告♪

やっほ~い♪
夏のお酒もあるんだって♪楽しみだね♪
入りまぁす♪

前回のレポートこちら👇

ギャラリー入り口には、

消毒と検温があるの♪
ピッ♪お熱ホントになし♪
もしものための連絡先も書くよ♪

夏のお酒のノボリを発見♪

でもあれ?
7月から大人気なんだって💦

さあ、気分を切り替えて説明をしていくね♪
入り口近くの綺麗に飾られたこの台、

ガラスの天板になっていて

中には酒米が展示されているの♪
精米具合を見られるの♪

酒米の削られたところ初めて見たよ♪
お米も種類によって形が違ってくるんだね。
酒米以外にも、

原酒の説明がされていたり
地元の活動報告があったりで、すごく勉強になったよ♪
はそやmは両方買ったよ♪
昔の道具とパチリ♪
春鶯囀は与謝野晶子さんの俳句からつけられた名前なの♪

今回、試飲を担当してくれた方が地域の活動を
紹介するリーフレットをくれたの♪
表紙と内容の一部抜粋を紹介するね♪

地元の人達の熱意が伝わるパンフレット。
ダフやんもお手伝いに行きたいなぁ。

このギャラリー、おしゃれなだけじゃなくて
地域ともしっかりつながっているんだね♪

ここからはギャラリー内のお酒を♪
一部紹介しま~す♪

ジャーン♪
ジャジャーン♪
富士山の形だって♪オシャレだね♪

お店の人が「🐻と色が似てますね😊」と言ってくれたの♪
嬉しかった♪

ちっちゃくて可愛い瓶♪
飲み比べセットとしても売られていたよ♪
よっちゃんイカにあうお酒なんだって♪

ここから試飲コーナーの紹介で〜す♪

タイルがおしゃれ♪
試飲のお酒が用意されていく♪
トク…トクトクトク
きれいだねぇ♪
クンクン…
匂いだけで酔っ払っちゃったぁぁ

ダフやんはここで眠ってしまいました💤
その間に日本酒の試飲を楽しむはそやm。

………。

あれ?ここは?
あ!コーヒーが来た‼️
いい匂い〜♪
クンクン…
ふっかぁ〜つ♪

ダフやんは小さいのでコーヒーは飲めませんが、
香りだけで復活します。

ギャラリーの雰囲気に包まれて飲むコーヒーは格別でした。器も素敵だったな😊

帰る前に六斎さんの周りを散策♪
あれ…君たちは…?
松ぼっくりさんだぁ🙌

ダフやんはこうやって下部温泉湯治旅のお友達第一号と出会いました🙌

松ぼっくりさん達は中庭の入り口近くにいたよ♪

ほんの少しだけ、
松ぼっくりさん達と
遊んで帰りました。

松ぼっくりさん達、また来るね♪

身延線市川大門駅からタクシーで10分弱♪

酒蔵ギャラリー六斎さんの最寄り駅は、
身延線の市川大門駅です。

試飲を楽しみたい方は身延線とタクシーの利用をおすすめします😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?