見出し画像

竈焚き立てご飯と素敵なチョコ屋♪

3月の京都旅行は昨年9月の大原再訪が一番の目的でした。

9月はバスの時間が合わず、三千院と寂光院を回っただけで建礼門院徳子様のお墓に寄れず😢

近くには足湯カフェもあったので大原を散策後、足の疲れ取りに入りたかったのに。

公共の交通機関利用で大原日帰り観光は、不向きかもしれません。

徳子様のお墓と足湯を堪能すべく、大原再訪となったのですが、今回は、

千世さんの本も参考にさせていただきました🙌

こちらの本は歴史だけでなく美味しいお店や観光施設も紹介していて楽しいんですよ😊

叡山電車の八瀬比叡山口駅周辺の記述で瑠璃光院が美しいと書かれてあったので、寄ろうとしましたが、3月は閉館中でした。桜・新緑・紅葉といった時期しか開館していないようで😢

残念と思いつつ気を取り直して、バスで大原に移動。

建礼門院徳子様のお墓へと向かいました。

ここからは、あの方にリポートしてもらいましょう。

ダフやんさ~ん!

はいは~い♪徳子様のお墓に行く石段にいるよ~♪
見た目よりは上りやすい石段だったよ♪
とても見晴らしが良かった……
隣の寂光院のお地蔵様にも挨拶して
足湯カフェに行ったら、平日はお休みだったの💦
仕方ないから、叡山電車を見ながらホームで
志津屋さんのオムレツサンドイッチを食べました♪

🧸「出町柳駅に志津屋さんがあったからね♪助かったよ♪」

あれ?でもお昼は千世さんが行った土井志ば漬け本舗で、竈炊きご飯を食べるのでは?

千世さんの入った竈炊きのお店はバスで通り過ぎただけだったの♪
ダフやんが行ったのは祇園店♪夕飯を食べに行ったよ♪
お米にもこだわっているんだって♪
立派な竈だねぇ♪
祇園店は1階がお土産物屋さん♪
2階が食事処♪
見て見て♪米粒様が立ってるよ♪
ごくり🤤ん〜まそうだねぇ〜♪
メインの定食と
好きなだけ食べられる小鉢♪
小鉢はダフやんに任せて
はそやmは日本酒楽しんでね♪

土井志ば漬け本舗はお土産でしか利用したことがなかったです。千世さんのおかげで、美味しい白米を楽しめました😊
ありがとうございます🙌

千世さんの本にはもう一つ、秘密基地のようなチョコレート屋さんが紹介されていました。お休みどころが洒落た構造になっているとのことで、ウキウキしながら出かけたのですが。

ご時世で喫茶コーナーは営業しておりませんでした😢
それでも気を取り直して外観を撮影していると……
おお!ダフやんさ~ん!
天使にへんし~ん♪

秘密の喫茶室に入れなかったのは残念でしたが、新たな京都の一面を発見できました😊

千世さん本当にありがとうございました🙌

👆が、竈炊きご飯とチョコ屋さんを
教えてくださった千世さんの最新記事♪

角@京都さんと千世さんの情報を元に楽しんだ京都旅行、他にも沢山楽しんでますが、それらについては気が向いたら報告します♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?