見出し画像

2021年8月22日(日)の社労士試験までの日記-12

外出するときは絶えず教材を欠かしません。出張先でも。そして、教材を広げられる空間を探すのが習い性になりました。
トップの写真は大阪中之島。ここはカフェではないんです。公共のスペース。ここで数時間かけて、テキストを読んだっけ。

下の写真は九州国立博物館。地方の文化施設は、敷地内にベンチをしつらえているんだ!と知り、以後、出張先で美術館や博物館で、展示物ではなくベンチを目当てに出向くようになりました^^;

社労士受験の5年目は、資格の大原に教材を切り替えました。理由は、教材の薄さです。
受験1年目からカウントすると4社め。これまでを踏まえて、私は最寄りの大原の学校へ教材を確認に行きました。実際に手にとって、情報の網羅を確かめました。1ページの構成がぎっちりしておらず、余白スペースが多かった。それでいて、ページ数が少ない。
(これなら覚えられるかもしれない)

九州国立博物館


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?