見出し画像

PDCAサイクルで1番大切なこと!

数年前にマーケティングセミナー聞いた時、とても重要なことを学びました。

それは、

PDCAサイクルというものです。

PDCAサイクルとは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)を繰り返すことによって、生産管理や品質管理などの管理業務を継続的に改善していく手法のことです。

製造、業務管理でだけではなく、人生や、成功、事業起こし、趣味など全てに当てはまることができるものです。しかし、そこで言われたことは、この中で1番大切なところはどこだと思いますか?と聞かれたらあなたはどう答えますか?

実は、Cのところなのです。

というのです。ここは評価、分析、解析、検討のところです。簡単に言えば!答え合わせ。ここでいうのです。

自己採点していたとしたら、自己評価判断していたら!自分で答え合わせしたら、案外適当に妥協したり、思い込みのまま変えなかったり。勝手に分析したりしませんか?というのです。

この答え合わせをするのは!

誰かとやるか、第三者的な味方でやるか?工夫が必要なのです。ここで自己採点のまま進むと、案外同じ方がしかたないものなのです。

振り返ってください。

あなたが何度もぶち当たった課題解決の結果が同じことの繰り返ししていたりしませんか?

ということは、逆も言えるわけです。

先駆者、指導者、アドバイザー、先輩などに素直に従ったり、同じ全パクリをしたりすれば、変えられるということですね。

マインドセットとは、ここがポイントです。

かえることって自己採点ではなかなか変えられない。というか、気づかないでそのまま進んでいたりするのです。

是非、この答え合わせ。

誰かと一緒に。あるいは、別な人に、託すのも良くないですか?

真っ白にする。その気持ちで答え合わせする。

本日は!

大切なマインドセット、答え合わせを自分でしない。そこだけ学んでください。

新しいこうとパターンは、ここから始めましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?