人気の記事一覧

本棚を旅する #9

【展示ツアー!】江戸川乱歩生誕130年―乱歩から広がる世界―

台湾博覧会1935スタンプコレクション【#図書館員の気になる一冊】

本棚を旅する #8

本日スタート!【世界のブックデザイン2022-23】6月1日(土)~7月30日(火) 「世界で最も美しい本2023コンクール」、各国の造本、装丁のコンクール受賞図書約150点を展示。国内では印刷博物館と当館のみの開催!お待ちしています!https://www.library.pref.nara.jp/gallery/4370

集まる場所が必要だ : 孤立を防ぎ、暮らしを守る「開かれた場」の社会学【#図書館員の気になる一冊】

\新着note記事のお知らせ/ 「【展示ツアー!】江戸川乱歩生誕130年―乱歩から広がる世界―」 展示を撮影した動画と写真、館内で配布しているブックリストを公開しています! 館内での図書展示は5/30(木)までです!よろしくお願いします~

5月13日に逝去されたアリス・マンロー氏の追悼展示を行っています。氏は短編小説の名手として知られるカナダの作家で、ノーベル文学賞、国際ブッカー賞など数々の文学賞を受賞しました。氏の著作をはじめ、カナダの作家による小説など関連書籍を展示しています。5/30まで。

8月のふりかえり|たいていのことは〝たまたま〟なんじゃないか

7か月前

図書展示「サイードとパレスチナ 没後20年を経て」をおこなっています。サイードの著作、オリエンタリズムやポストコロニアリズムに関する資料をはじめ、いま起きていること、パレスチナを知る資料も集めました。6/27まで。

私と世界をつなぐ、料理の旅路:14人の「私が料理をする理由【#図書館員の気になる一冊】

6/1スタート!世界のブックデザイン2022-23 2024年6月1日(土)~7月30日(火) 世界で最も美しい本2023コンクール、各国の造本、装丁のコンクール受賞図書約150点を展示します。国内では印刷博物館と当館のみ開催!詳細→https://www.library.pref.nara.jp/gallery/4370

本棚を旅する #7

カフカ素描集【#図書館員の気になる一冊】

第9回「本棚を旅する」。今回は旅先の話からはじまります。 #奈良県立図書情報館 #本棚を旅する →https://nara-pref-library.note.jp/n/n50cfcd81e967

大江戸虫図鑑【#図書館員の気になる一冊】

英語の路地裏 : オアシスからクイーン、シェイクスピアまで歩く【#図書館員の気になる一冊】

やりなおし世界文学【#図書館員の気になる一冊】

\まもなく終了/ポール・オースターの追悼展示は5/26まで!隣で開催中のアリス・マンロー追悼展示は5/30まで。短篇小説の女王と評されたマンロー。著作はほぼ貸出になっていますが(ありがとうございます)、短篇小説の名手・チェーホフの著作、過去のブッカー賞受賞作なども紹介しています!

5月の図書展示情報