概要
2019年7月14日神戸三ノ宮で高専カンファレンスNonITが開催された.本記事ではそこで行われた内容や私自身が感じたことなどについて述べる
高専カンファレンスNonITとは
高専カンファレンスとは現役高専生や高専卒業生などを対象とした発表会であり,それぞれの学生が自身の成果や関心事を発表する場である.その中で本カンファレンスはNonITとイベントタイトルにもあるようにITだけの発表を
タイトル画像は公式さんからお借りしました。センス力の高さに脱帽です。
7/14に高専カンファレンスNonITに参加してきました。
関西圏のカンファレンスは何度か足を運んだことがあるのですが、IT以外の縛りがあるカンファは初めてだったので楽しみにしてました。高専って手を動かせる人が多いので、それってIT分野(ソフト)に限らず、ものづくり(ハード)に心血注いでる高専生もたくさんいるのである意味いろ
7/14に開催された高専カンファレンスNonITに参加しに関西へと行ってきました!!!!
実はカンファ初参加、初関西だったので思い出と知見がたくさん得られた有意義な3泊4日でした。ほとんど寝てないので3泊かどうかは怪しいですが……。
カンファで見たこと聞いたこと考えたこと
さて、初カンファでした。
僕を含めて16人が登壇・発表をしましたが各々発表が面白い&為になるのでなんか一瞬で終わったように
本題はday2とあとがきなのでほかは興味ない人は読み飛ばしてください。
どうも、最近髪が一部赤くなりました、そーとくです。
3連休で神戸に行って14日に開催された高専カンファレンスNonITにスポンサーとして参加してきたのでその参加記を書いていきたいと思います。
経緯とかは特に書きません、イベントの詳細については他の人のブログを読みましょう(丸投げ)
ちなみに各章題は仮面ライダーのサブタイ
せっかく街に出るんだから、色々巡って行こうと計画していました。今日はその辺のお話をひとつ。
※本記事は7月14日に行われた『高専カンファレンスNonIT』の「個人的な前後」についての話です。当該イベントとはほとんど関係ありませんので、予めご了承ください。
1.到着までのおはなし
イベントごとの朝にはめっぽう強いという自信があったのですが、なんと1時間の寝坊。起きた時点で乗る予定だった電車
まあ、みなさん聞いてください。高専カンファに行って来たんです。これがまた本当に面白いもんでしたので、今日はその話をちょっとしようと思います。
1.参加動機?
簡単に言えば「『面白い人』に会いたかった」だけなんです。日頃の生活があまりにも地味なこともあり、自己研鑽に励んでいる人たちの刺激がちょっと欲しかったので、高専カンファに集いし勇者達の力を借りようと参加した次第です。
なお、高専カンフ