人気の記事一覧

アトリエ

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.10 筆の穂でグラデーションを作る

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.18 生麩糊(しょうふのり)の作り方

色の層を重ねる

アトリエ

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.17 礬水液(どうさえき)の作り方

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.27 念紙で下図を転写する

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.24 念紙の作り方

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.28【骨描き】墨で輪郭線を引く

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.26 水張りの方法【後編】雲肌麻紙をパネルに張る

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.25 水張りの方法【前編】本紙劣化防止のための下張り

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.29【隈取り】墨の濃淡で立体感などを表現する

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.23 【胡粉の溶き方】地球からもらった「白い色」はとても優しくて美しいのです

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.22【金箔 切箔、砂子を蒔き】古今和歌集を想う 料紙を作る

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.21【唐刷毛の使い方】紙の上でぼかす方法

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.20 裏打ちの方法【投げ打ち】

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.19 【裏打ち用】生麩糊(しょうふのり)の希釈の仕方

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.16 揉み紙の技法を引用して抽象的な作品をつくる

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.15 日本画絵具 ◯◯の溶き方

「みいちゃんの日本画お稽古」vol.14 日本画絵具 続・水干絵具の溶き方