人気の記事一覧

イスラエル・パレスチナ情勢を見極めなければいけない今、中国のメッセージを肌感覚と理性で正確に受け取ることができない方を中国大使にするのは、日本と台湾に危機を与えるのと同じだと、私は思う。 中国大使に金杉氏起用へ7年ぶり「非専門家」に https://www.sankei.com/article/20231022-RHI7C3UUPNMIBBBFEZKBMJWO6Q/

8か月前
再生

「おてんとうさまは見ている」李克強氏、中国前首相最後の退任挨拶2023年3月(完全版)

8か月前

「おてんとうさまは見ている」(原文: 人們常説:人在幹,天在看.看来是蒼天有眼啊.)李克強氏 李克強前首相の訃報について、現時点では次の記事を、過去の北京在住9年の経験から私は信頼します。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77654 それゆえ日本。駐中国大使の交代は慎重に。

8か月前

【百年ニュース】1921(大正10)4月10日(日) 大倉組副頭取,大倉土木(現大成建設)会長の門野重九郎が中国公使に任命されるとの噂話を東京日日新聞が報じる。門野は旧鳥羽藩家老門野亘理二男。慶應義塾から帝国大学工学科出て米国ペンシルバニア鉄道に勤務。のち1897(明治30)大倉喜八郎の知遇を得て大倉組に入り,ロンドン支店長を長く務めた。1909(明治42)大倉組副頭取となりNo.2として大倉を支えた。東京商工会議所会頭,日本商工会議所会頭等を歴任。