人気の記事一覧

【百年ニュース】1921(大正10)7月3日(日) 野党系の院外団を中心とした綱紀粛正会が芝浦で第1回大会開催。押川方義,大竹貫一,湯浅凡平ら現役の衆議院議員が登壇し政府を批判。一方,山口正憲一派の壮漢数名が会場で野党憲政会を批判するビラを配布。取り囲まれて袋叩きに遭う。

【百年ニュース】1920(大正9)7月4日(日)憲政会院外団主催の内閣弾劾野外演説会開催。5月の選挙で大敗北を喫した野党憲政会は、落選議員が院外団に合流。街頭活動や野外演説会を活発化させる。与野党とも自由民権運動の壮士を源流とする組織内部に院外団を持つ。院外団はときに暴力を党に提供した。

+3

【百年ニュース】1920(大正9)7月27日(火)野党憲政会の院外団主催内閣弾劾大会(日比谷公園)。院外団の森脇天涯,初当選の木檜三四郎らが演説。憲政会は国会開催期間中院外活動活発化も,閉会を翌日に控え動員2,000名程度と低調。過激化した一部が警官隊と衝突。13名逮捕。