人気の記事一覧

希少な紅紫色の小梅「パープルクィーン」を使って梅シロップを漬けたよ。去年はちょうど入院~手術と重なって断念したから、今年は張り切って2瓶! 梅エキスには抗炎症効果のある「トリテルペノイド」 が含まれ動脈硬化やがん細胞増殖を防ぐとか。梅ジュースは水や炭酸で5倍希釈に。い~香りだよ✨

毎年恒例のいちごジャム作り🍓部屋中が甘い香りでいっぱいになり、とても幸せな気分🥰砂糖はオリゴ糖が含まれる「てんさい糖」を使い、いちごの水分だけで煮詰めるから濃厚で美味しいし、余計なものも何も入っていなく安心。今年はレモンを多めに入れたよ🍋時期が少し早めだから、何回か作れそうだな💗

無事に確定申告も終えたので、今日晩ごはん。鮭の塩麹焼きに豆腐と揚げに椎茸、青菜の味噌汁。ぽってりカボチャのそぼろ煮、鶏ササミとキュウリのマヨネーズ和えにはすり胡麻を、作り置きのひじき煮をチンしていつもな感じ。厨二はこれに玉子納豆をプラス、デザートはデコポン🍊バレンタインも魚です💗

今日の晩ごはんは赤魚の粕漬けを焼いたよ。汁椀は里芋入りの具だくさん豚汁に、納豆、箸休めはスイーツみたいな白花豆。こんな大きな赤魚が二尾で400円もしないなんて、本当にありがたい!美味しいし、安いし、身体にいいし、魚って食べだしたらやめられない食材だなぁ。今夜もごちそうさまでした♪

今日の晩ごはんは親子丼。ちっともペスカタリアンじゃないな…ということで昨日の鍋で余った白菜と鰯のつみれを味噌汁にしてみたよ。鰯をまるごと使うつみれは血液サラサラにしてくれるから、健康に気を使う人にはぴったりなメニュー。おろし生姜を入れて心も身体もぽかぽかに。ごちそうさまでした!

超久しぶりに今日の晩ごはん。カジキの煮付けは小松菜の茎を一緒に、葉の部分は豚汁に入れて。「今日の大根、柔らかくてデカイのが混ざってる」って、厨二よ、それは山芋なんだ、里芋の代わりにね。もずく酢にミニ納豆、いつもの定番メニューでご勘弁m(__)m 厨二にはコロッケも。ご馳走でした。

今日の晩ごはんは、ほっけの塩焼きと酢豚にしたよ。と言っても酢豚の豚肉は厨ニ(息子)のお皿に。 小松菜の味噌汁に玉子を落として、ノンオイルのツナときゅうりのマヨネーズ和えに、発芽玄米入りご飯100g。 酢豚が少し甘いので、箸休め代わりにもなるかな。 食べ盛りの厨ニには納豆もプラス。

今日の晩ごはんは鮭の西京焼きと筑前煮にしたよ。豆腐とほうれん草のお味噌汁に玉子を丸ごと入れて、ミニ納豆、もずく酢、箸休めはちょっぴり甘い切干大根。西京焼きはどうしても焦げちゃうんだけど、黒い部分は食べないようにしないと。。デザートはリンゴ(シナノイースト)に低糖ヤクルトだい♪

今日の晩ごはんはアジフライ。付け合せはベビーリーフにプチトマト、ブロッコリーとツナにゆで卵をマヨネーズで和えたラザダはいくらでも食べられる! もずくの味噌汁は柚子風味、れんこんを皮のままオリーブオリーブでこんがり焼いたステーキ、ほんのり甘いうぐいす豆を箸休めに。あぁ美味しかった♪

ときどきTwitter(X)で闘病ご飯を投稿してるのだけど「魚メニューに悩む」との声があったので、今後可能な限りnoteで紹介する。 ▼今夜はブリが安くなってたから照焼きに。副菜は厚揚げとエリンギに小松菜のオイスターソース炒め。かぼちゃの味噌とミニ納豆、発芽玄米入りご飯100g。

今日の晩ごはんは、銀鮭をバジルとレモンで一晩漬け込んだものをアボカドと一緒にオリーブオイルでソテーに。残りのアボカドはペースト状にしてクリームチーズと和えて。 グリーンサラダにはラディッシュを散らし、クラムチャウダーにポテトを沢山入れたから主食代わりで。 厨ニにはソーセージ付き。

今日の晩ごはんは鯵の醤油干しを焼いたよ。高野豆腐を人参椎茸と一緒に炊いて、味噌汁はナスとオクラと油揚げ。ナスは煮ると色が悪くなる…美味しいのになぁ。 ひじき煮、ミニ納豆、箸休めは金時豆、発芽玄米入ご飯100g。 ご飯の量を計って糖質計算するのも習慣化すればノンストレスで楽々だよ!