人気の記事一覧

天正2年(1574)9月29日は信長が伊勢の長島一向一揆を鎮圧した日。4年に渡って抵抗し最後は城中の男女2万の一揆勢が焼け死んだという。信長も兄弟や叔父など一族含め多くの家臣を失う代償を負った。石山本願寺は10年抵抗。チカラを持つ人が恐れるのは同格の相手であるとは限らないなと。

天正2年(1574)9月29日は信長が多数の本願寺門徒を虐殺し伊勢の長島一向一揆を鎮圧した日。4年前に石山本願寺と同時期に蜂起し3回に渡り織田軍の侵攻を受けた。兵糧が尽きたためこの日降伏し退去する門徒を信長は攻撃。最後は柵で囲んだうえで火攻めにして男女2万人が焼け死んだという。