人気の記事一覧

【阿部広太郎-先生と呼ぶと決めた日】 ・「何を言うか」が知性 ・「何を言わないか」が品性 ・「私あの時なんであんなこと言っちゃったんだろう…」が人生 いろんな”解釈”で遠くの光が近くに感じる。先生ありがとう。

最近”スキ”が訪れたのは

3年前

「時間のしおり」 新しい時間のしおりを作りたくなった時、2つの茶葉をブレンドする #オードリー・タン #言葉収集

3年前

「ここ険しいな」って言いながらも、道作りながらいばらの道でも歩いているやつらは意外と文句いわない 自分の道だから #言葉収集 #SWITCHインタビュー達人達 #谷中敦さん 対して永島健志さんが「僕は「いばらうぜえな」って言いながら進むタイプ」と言ってて、とても楽しい。

3年前

「他者の精神の営みを敬い、やわらかな好奇心を向ける文化的な潤い」 #麿赤兒さん #言葉収集

4年前

美しい どうでもいい感覚で浸れたときに はじめて踊れたんだなって思った #菅原小春さん #言葉収集

4年前

”「社会問題」とは、自分に都合が悪くなったときだけ助けてほしい側と、自分たちが苦しんでいない間は助けたくない側の都合いい人間同士の綱の引き合い” #言葉収集 #リディラバ #安部敏樹さん

4年前

贈る言葉

4年前

私達は血を吐きつつ くり返しくり返し その朝をこえて とぶ鳥だ!! 生きることは変ることだ #言葉収集 #ナウシカ

4年前

「人は感謝と恐怖を同時には感じられない」 #糸井重里さん #言葉収集

4年前

「この宇宙船は大きなミッションを持って火星に向かっているのだ」 #辻仁成さん #言葉収集 フランスで息子と二人暮らしの辻さんは、毎日のジョギングを「宇宙遊泳」、買い物を「船外活動」と呼び、火星(価値観の変更)に向けて日々を暮らす。 大切なことに嘘をつかず、しかし遊び心を。

4年前

記憶を持たない民族には未来もない。そして民族が記憶を持つ手助けをするのが、書く人間の責任だ。 #「神話の終わりと忘却の始まり」#陸秋槎さん #文藝 #言葉収集 

4年前

幸せを感染させる方法 #言葉収集

4年前

国民一丸となって、といったときに、こぼれ落ちるもの、見逃してしまうもの。もともと作家は、そういった小さい声をひろう職業でもある。 #坂上陽子さん #言葉収集

4年前

ペイフォワード #言葉収集 #ソーシャルアパートメント

4年前

座辺師友(ざへんしゆう) すぐれたものや人を身近に置いていると自然とそのことが身につく。周囲の全てが師であり、友である。 北大路魯山人の言葉。 #言葉収集

4年前

じょうぶな頭とかしこい体 自分で考える頭と、敏感で時折きちんとサボれる体 #言葉収集 #五味太郎さん

4年前

高貴(ノーブル)な人とは、(中略)、「自分を超え、自分に優った」規範に注目し、自らもまたその礎の一つになることを、たとえ背伸びであっても自分に強く迫る人のこと(後略) #折々のことば #言葉収集 #鷲田清一

4年前

命が削れる音 #言葉収集 #知らなくていいコト

4年前

わたしはいま負けたくないのではなくて、負けるだけの力がないのだと思う。 #言葉収集 #小野和子『あいたくて ききたくて 旅にでる』 「土着」でない場所で「語り手に見合う自分」を作りださないかぎり聴くこともできないと、覚悟を決めた。 #折々のことば #鷲田清一

4年前