人気の記事一覧

これから学習院大学史料館講座「辻邦生――絵画、そして〈永遠〉」に参加する。 『光の大地』新聞連載の様子が分かり、ちょっと嬉しい。 全集未収録の『花のレクイエム』単行本最後の1冊を入手。きょうはいい日だ。

7か月前

学習院大学史料館講座「辻邦生――絵画、そして〈永遠〉」で銅版画家・山本容子さんの講演をきく。 辻邦生との手紙のやりとり、お互いを思い遣り慈しむ気持ちに何だか胸がいっぱいになる。 『光の大地』原画で、ああ、いいなあと思ったのが『タヒチの三人』。うなじと鮮やかな赤にどきどきする。

7か月前

小説・辻邦生、銅版画・山本容子『花のレクイエム』を読む。毎月一つの花を主題にした文学と銅版画の交歓。死が分かつ切なさを書いた短篇が多い一方で、銅版画は抑えられた色彩でも華やかさがにじむ。打ち合わせなしで臨むがゆえ起こる共鳴とずれのいずれも心地よい。お気に入りは五月のクレマチス。

7か月前

講座「辻邦生――絵画、そして〈永遠〉」の後半は大学生による『春の戴冠』朗読劇。とても良かった。 しかし、この日までに小説を読み終えられなかったのが、ちょっと悔しい。考えながら読むと、時間がかかるのだ。でも、それでこそ読書。

7か月前