人気の記事一覧

気温の寒暖差が激しい。節約モードを切り替えるか悩んでいる。 ただ、変にストレスがかかると余計な出費(浪費)につながる。基本はストレッサーに触れない。電車でも広告を見ないように瞑想をするというような小さなとこから・・・。出かける前にストレスになりそうなものを手帳に書き出しておこう。

今後人間らしい生活を送るために今年11月から一般財形貯蓄を始めます。 月15,000円、冬夏ボーナスから160,000円。年間50万円貯蓄予定。 来年の4月?から積み立てNISA再開。月15,000円同じく冬夏ボーナスから160,000円。年間50万円老後資金。計100万円貯蓄。

収支計算してますか?

最近は利用しなくなった

+5

みんなのフォトギャラリー用

1年前