人気の記事一覧

新USCPA試験でのリース・収益認識【重要トピック】

3か月前

USCPAの選択科目にTCPはいかがですか。という記事

ごあいさつ🌼

1か月前

USCPA試験の科目別のテストレット問題数はBlueprintsに掲載されていなかったので、何度もAICPAに問い合わせてきた(担当者によって回答が違かったから)。 やっとAICPAサイトのBlueprintsリンク上に掲載された。 https://www.aicpa-cima.com/resources/article/learn-what-is-tested-on-the-cpa-exam

3か月前

2024年1月のUSCPA試験制度変更で何がどうなるのか? CPA Evolution(エヴォリューション:進化)と呼ばれる新USCPA試験では、試験科目が変わります。 現行試験:FAR、AUD、BEC、REG 新USCPA試験:FAR、AUD、REG、BAR、ISC、TCP

9か月前

USCPA試験は2024年1月に新試験制度へ改定。 AICPA(米国公認会計士協会)は、USCPA試験の仕組みを通称「CPA Evolutionモデル」に移行。 コア(CORE)必須科目3科目と、ディシプリン(DISCIPLINE)選択科目1科目の合計4科目に合格する必要あり。

2024年からの新USCPA試験のスコアリリースですが、2024年は四半期ごとに一度となります。 おそらく2025年には、2023年と同じくらいスコアリリースのタイミングは早くなると思いますが。 2024年スコアリリース↓ https://www.dokoblog.com/uscpa-score-timing/

再生

CPA Evolution: What You Need to Know

アビタスのFARコーチングも新USCPA試験のカリキュラムに変わったことだし、私のブログも新USCPA試験対策に徐々に変えていくことにする。 『USCPAになりたいと思ったら読む本』もいつ改訂されてもいいように、自分の本上で直している。 本は簡単に最新情報にできないのがネック。

新USCPA試験のスコアリリースはエグイです。 AICPAの意地悪でそうなっているわけではなく、新試験になって追加で分析が必要なので、結果が出るまでに時間がかかるから。 特に専門分野科目は新しい科目なので余計に時間がかかるし、短い間に受験させて分析の制度を上げる必要がある。

2024年新USCPA試験の各科目の特徴 ➀BECの内容を含むか ➁新規の内容を含むか ➂負担は増えるか この3点から考えると理解しやすいです。 受験戦略を立てる際に参考にしてください。 新USCPA試験の詳細↓ https://www.dokoblog.com/uscpa-2024jan/

アビタスは新USCPA試験の教材を業界最速でリリース。 日本のUSCPA業界を長いこと牽引してきただけある。 新USCPA試験に対応できなくて、学校自体が撤退してもおかしくはない。 アビタスはそんな心配は全くなさそう。 全4校のうち2校は既に後れを取っていて、そのまま衰退か?

2024年1月からの新USCPA試験の選択科目の選び方3つ!

8か月前

2024年新USCPA試験の合格実績延長 2024年1月時点の有効な合格実績は、2025年6月30日まで延長されます! 図解はアビタスのをお借りしました。 USCPAへの挑戦はお早めに。 2024年新USCPA試験↓ https://www.dokoblog.com/uscpa-2024jan/