人気の記事一覧

デジタルツールを使いこなせ デジタルツールって何かと言いますとパソコンとかスマホ、ズームなどがあります。それを何か?難しいと思って使わない人がいます。ですけどこれらツールを何が何でも使いませんとネットの業界で稼ぐことはできませんね。パソコンが苦手であっても無理をして使いましょう

考え方ひとつ  夢は楽しいもの、現実は厳しいものと思われています。もっと楽しいことはないのかなぁ、残りの人生を我慢して生きるのは本当にやなものですね。もしそのように思っているのならそのような考え方を変える必要があります。変えることはそんなに難しいものではありません。

昼間、全力で働く 毎日暇ならいいなぁと思っている人がいますが、ですけど忙しくないとだめですね。生きがいというか、生きている感じがしません。昼間一生懸命働きますとその後の時間も楽しくなります。今日は何のビデオを見ようかとか、美味しいお酒を飲もうとか、楽しい1日を

小玉スイカ空中栽培成長期7月/18日 朝 ネットでハンモック

小玉スイカ空中栽培成長期7月17日 朝

小玉スイカ空中栽培成長期7月16日 朝

必勝法 失敗したり、何かとんでもないことがおこっったとかが日常の生活の中で起こることがありますね。そこであきらめてしまったりするとそこで終わりになってしまいます。色んな失敗を経験していると思います。そのような時には今回は負けだ、でも次には巻き返してやるぞと思うことが必勝法ですね。

見て聞いてみる 見ざる・聞からず・言わらずという事がありますけど私たちは見て・聞いて・しゃべるをやらなければ自分たちのやっている情報ビジネスはできませんね。ですから言わなければなりませんね。人の話を聞いていますと結構自分は何も知らなかったんだと気づきます。見て聞いてみることが大事

自分の五感を知る 五感がありますね。見る・触る・聞く・しゃべる・匂いみたいなものです。人の感覚はみな違いますね。私自身は五感の中でも「視覚」見ることが多いように思います。常に180度感覚で人の行動を瞬間で見ているように思っています。ですから知らない人を覚えていることが多いですね。

さぼりと遊びは違う さぼり始めますとくせになってしまい治らなくなってしまうことがあります。自分がさぼったとという気持ちはこれまでの人生の中でどれくらいあるかと考えてみますと意外に多かったんではないかと思っています。それでは遊んだことはないかといえば結構遊んでいますね。

会社勤めをしていた時にはいつでもやめてやるぞと思うことがしばしばありますね。しかし簡単にはやめられませんね。それは自分自身のスキルがないからです。まずは独りでスキルを身につけなければなりません。その後はチームを組んでもいいし、一人会社を設立してもいいですね。#情報ビジネス実践

脳を休息せよ 自分自身ストレスがあって結構毎日が大変だったことがあります。それでも少しずつ改善してきています。それはなんとなく冥想していました。本格的ではなくなんとなくでしたね。冥想すると何がいいかといいますと心が落ち着いてくるのがわかります。ですからたまには脳を休息が必要です。

怒りは自分の中で解消  人生はワクワクしながら生きていくのが理想ですね。ですけどこのコロナ過が1年以上続きますとそうも言っていられませんね 。普通の日常の中に何かを探さなければいけません。ワクワクなんかを体験できる人はまづ少ないです。怒っている方が多いですね。怒りは自分の中で解消

シグナルで成功せよ  今までいろんな人に助けられてここまで生きてきました。ですから自分が考えていることは、誰かが助けてってというシグナルを発っしていたら何とか声をかけて少しでも力になれたらいいなぁと思っています。ですけど解決策を提示できるかといえばそうでもありません。

間違いを認める 人は間違いを指摘されますと、それがわかっていても頭にきてしまいますね。ちょっとでも見いわれるとカチンとくることがあります。それでも反省する毎日です。あんた間違っているよと言われるとそうだなぁとなかなかうなずけませんね。ですけど強く反論しますとあまりいことないです。

もらった分を誰かに与える 私自身もいろんな人からいろいろなものを与えられてきました。年を取ってきますとその与えられた分をお返ししなければならないと思っています。自分たちのビジネスは誰からに助けられたり恩恵を受けたりしています。それらを貰いっぱなしではいけませんね。

コソコソするな 多くの人がビジネスをやろうとしたり、企業を興そうとしたりするときにコソコソする人たちがおります。なぜ堂々とできないのでしょうね。失敗するのがみっともないとか、滑ったらやだなぁとか考えてしまってコソコソとやっている人は結局信用されませんね。秘密主義・内緒はNoです

恐るな!多くの人がビジネスで成功しないのはどのような事か考えますと、恐れかもしれません?失敗する?借金したらどうしよう?誰かにバカにされる?何かをするときに怖いというイメージがわいてきます。それを乗り越えることができる人は成功の確率が多いし、乗り越えることができないと失敗するかも

未来に良い世の中を 自分はもう60歳を超えていますのでそうそう未来はないんですが今の世の中は徐々に変化してなんか悪いほうに行きそうな気配ですね。ですけどその変化にも対応していくしかありません。自分のこどもや孫たちにいい世界を残してやりたいですね。自分の生きていた時代を誇れるように

たまにはネットの意見も  インドって熱いイメージですね。ですけどとても寒い時期があるそうです。ネット調べていく人が多いようなんですが やっぱり実際に自分の目で見て体験したほうが良いようです。今はコロナ過で外国旅行はいけませんので、いつか解禁した時にはいきたいですね。