人気の記事一覧

声(話すときの)の専門家による、声の話、はじめます。

3年前

話す仕事であり、そのテクニックを指導させていただく仕事である私の得意&専門分野は「パラ言語」そしてその中でも「音声学」だ。非言語コミュニケーションやノンバーバルコミュニケーションと言ってはいたけどどうも今一つバシッと絞れていない感じがしていた。コレだな。

1年前

clubhouse内ではモデレーター(会議:ファシリテーター、イベント:MC、司会者)の力が大事と盛んに言われている。そのスキルを上げたい場合”回し方(発言者に話す機会を渡す)”と、聞き手が受ける印象に影響する”声や話し方"は分けてトレーニングするのが、上達スピードを早めるコツ。

3年前

clubhouse登場でボイストレーニングを考える人が増えそう。 世の中に多く存在するのは歌のボイストレーニング。 ただ、歌の発声も少しじったこともありつつ、話す仕事の中での声を専門とする私の経験からすると、歌う時と話す時の声の操り方は微妙に異なることが多々ある。

3年前