人気の記事一覧

大学生如きで世の中をぶった切る事は難しい。特に一流大出た奴はまだいいが、中堅大出て鼻息荒くなっている奴は就活に苦労するような自己PRを平然とする。どこから人を見降ろしてるのって言いたくなるようなブログを平然と書いたり、上段構えで生き方を厚かましく説いたり。人と共にって意識がない。

1年前

どうやったら大学の講義理解できるか?思い切って先生に正面からお聞きしたことがある。その先生は一笑に付すこともなく真顔で「本を読め」と言われた。高校の頃の理数系と大きく変わるのは、専門書の細部が判らん事でそれを理解するきっかけが学部の先生か院生さんだけって事になる。。かなぴー

1年前

モスバーガーでオニポテ頼むのは、清濁併せ呑む所業に近い。ホントはポテト要らないんや、オニオンリングだけでええんや。そうなんだ、それは人づきあいでも勉強でも仕事でもこれも込みかっ・・・!!があるのが必定。虫歯も込みでデザート食うねん。

1年前

江戸川乱歩の『妖怪博士』が好きで、偶に読み返す。暗い憂鬱な屋敷に囚われていた女性が実は人形で、その奥に潜んだ謎の男が実は・・。少年探偵団が活躍して、あの名探偵・明智小五郎がいよいよ見参する。博士と明智の対決が珠玉でワクワクさせる。

1年前

ここに書いているのは、人を見降ろしたくて書いてる訳じゃない。寧ろ意見を高所に放り込むつもりで書いている。だから、日本人ならこう生きるべきとかそういう訓たれにとことん反論する気もない。そうじゃなくて誰かが困ってるよって思って書いてる。勿論自分で書きたい事も書いているけど。

1年前

宗教法人への考え方を改める事態になっているのかもしれない。寄付上限規制法案を出すというのは、今まで最高にフリーだったお布施に法の規制のメスが入ろうとしている。何故か?お布施は消費者契約で、当然の事ながら契約するしないの自由があるのだから。信教と贈与は別次元では。

1年前