人気の記事一覧

【百年ニュース】1920(大正9)4月26日(月)賀陽宮恒憲王(20)の成年式。麹町御用邸(現在は千鳥ヶ淵戦没者墓苑)を出て、午前中宮城で式を終え、午後は葉山で療養中の大正天皇を訪問。当時恒憲王は陸士在学中(32期)。「この日、恒憲王成年式につき、鮮鯛一折を贈進される(昭和天皇実録)」

【百年ニュース】1920(大正9)7月2日(金)平和克復奉告祭が皇居賢所で開催される。第一次世界大戦への出兵からの平和回復に関する宮中行事。皇太子裕仁親王はじめ皇族、原敬首相はじめ文武の政府高官が参加。4日伊勢外宮,5日伊勢内宮,7日神武天皇陵,8日明治天皇陵,9日孝明天皇光格天皇陵と行事続く。