人気の記事一覧

マグコレ156大好きな横尾忠則さんの。何種類かあって悩んだ末のチョイス。それにしても昨秋東京都現代美術館で開催された「原郷から幻境へ、そして現況は?」は、すごすぎた。今までの横尾さんのすべてをこれでもか! という勢いで見せてくれて、圧倒されちゃいました。私にとっての天才は、彼!

マグコレ149 トルコはイスタンブールもらったもの。宣伝マグね。かわいい赤いトラムの走る姿が中央に描かれていて、それを見ているだけでもイスタンブールに吹いてた風を思い出すよ。人と町には相性があって、私は一度行っただけなのに、イスタンブールが大好きになっちゃったのよ。また行く予定。

マグコレ148 コミカルなシーサーがかわいい沖縄のお土産。ハマる人の多い沖縄だけど、残念ながら一度も行ったことないのね。ちょっと珍しいタイプ。だから、色々な人からお土産をいただいたり、話を聞いたりして、いつか行く日を楽しみにしてる。町のあちこちにいるシーサーをこの目で見てみたい。

マグコレ140 礼文島に旅行したお友達からのお土産。日本最北端だってね。景色とか気温とか風の強さとか、想像を絶する。遠くに樺太見えちゃうとのことで、見てみたい気もするけれど、ます辿り着くのが大変そう。とんがったモニュメントは、北を表すのにふさわしいエッジの効いたフォルムだよね。

マグコレ143 日本海海戦で歴史的な勝利に貢献した「三笠」は、今横須賀にいるよ。東郷平八郎司令長官の銅像と共に、青空に映えるその戦艦は、中にも入れるようになっていて、子供たちにも人気だよ。Tシャツ他マニア垂涎のグッズも充実してるけど、港好きの私は、海からの風だけで充分に満足です。

マグコレ142 なんかちょっと空のあたり年季入ってて、ごめん。京都は舞鶴の赤レンガ倉庫。倉庫周辺が、おしゃれな感じになってるけれど、そもそも引き上げ船が着いた港なので、資料館などもある。そんな二面性を持ってる町。さらに日本の四大鎮守府としても大きな役割を担ってるよ。凄いな、舞鶴。

マグコレ152 北海道土産と言えば、定番のコレ「白い恋人」ね。このマグもお土産としていただいたんだけど、なんと缶がパカッて開くようになってた。ちょこっとした物なら入れられるよ、だけど冷蔵庫なんかに貼ってたら開けた時に引力に負けてポロっと落ちちゃうかもね。そこは、ご愛嬌ってことで。

マグコレ134 アーティゾン美術館は、元ブリジストン美術館。ニューヨークのそれ(どれかは不明)をモデルにしてる、とスタッフの人がお客さんに話してたよ。2回ほどお邪魔したけど、石橋さんのコレクションは、すごい。惜しげもなく見せてくれるので常設展も充分楽しめる。併設カフェもおしゃれ。

マグコレ150 コレクションの中でも特に気に入ってます、コレ。太陽の塔の背中だよ。本物も、後ろに回って見上げると、こんな感じで顔が迫ってきて、迫力たっぷり。2025大阪万博の時は、全然違う会場になるらしいから、人類の進歩と調和のシンボルだったこの塔は、どんな扱いになるのかな? 

マグコレ141 別府温泉にある「海地獄」だよ。海みたいな色の温泉は、入浴施設ではなくこの泉を中心にした公園みたいになってて、98度もあるんだって。お土産にもらい色々調べてみたら、なんとヘレン・ケラーも訪れたとのこと。だいたい別府は温泉好きの私が未訪の地、これを見にぜひ行かないと!

マグコレ146 トロントにある大富豪のおうち「カサロマ」。お城みたいだけど、なんか新しいのでレプリカ? と思ったけど、1911年着工で100年は経ってる。実は前まで行ったけど、見学はしなかったの。コレも、他の方からのお土産で、内部も豪華絢爛だったらしい。あー残念、行けば良かった!

マグコレ136 三菱一号館美術館での「コンスタブル展」の。「ウォータールー橋の開通式」という作品で、いっぺんで気に入っちゃった。この橋は、映画「哀愁」に出てくるね。原題はそのものの「Waterloo Bridge」だし。そんなことを思い出しながら眺めると、また感激もひとしお。

マグコレ145 銀座松屋で開催された「リサとガスパールのおもいで展」日本デビュー20周年記念でのマグ。とってもたくさんグッズを売っていてマグだけでも、バージョン違いじゃなくて、まったくの別物が数種類あってので悩みすぎて困っちゃったよ。コレに決めたのは、「20」が入ってたから、ね。

マグコレ144 杉並区のゆるキャラ「なみすけ」だよ。杉並区役所に売ってた。ほのぼのしてるとこが、かわいくて好き。値段はお手頃だったけど、種類がたくさんあってどれにするか、迷っちゃった。他にもサブレ、キーホルダー、一筆箋など色々グッズがあったよ。ちなみに区の木は、もちろん「杉」ね。

マグコレ147 ニューヨークのセントラルパークにあるストロベリーフィールズ。 すぐそばにジョンとヨーコが住んでたダコタハウスがあるよ。これは道端で売ってたのを購入。アンオフィシャルもの。マグネットボードにプリントアウトした写真を貼り付けてカットしたチープな一品だけど、お気に入り。

吉祥寺で大人気のたいやき「そら」さんの。いわゆる天然ものです。奥行きのあるつぶあんで、ほっこり。皮は、パリッと。そのバランスも、良いなー。実はかき氷屋さんでもあるけど、人気すぎて、まだ食べられてない。特に夏でない季節は、月に数日程度しかかき氷営業はしていない。いつ食べられるかな?

マグコレ139 お土産。ここに佇んだら人生変わるって言われてるよね。グランドキャニオンだよ。どちらかと言うと、アメリカはニューヨークなどの都会系が好きな私なので、残りの人生で行くことがあるかどうか…。それだけに、このいただきものは、ありがたい。コレを眺めてるだけでも充分だね。 

マグコレ135 香港のお土産だよ。ずいぶんと高いとこ走ってるね。ビルより高い。返還前に一度行っただけで、今の状況がよくわからないけれど、ハマる人が多いのもわかる。ショッピング、食事、距離など好条件が揃っているもの。湿気だけは閉口しちゃうけど、この電車の中なら風も爽やかなのかも。

マグコレ138 マレーシアのクアラルンプールに行ったなら、KLタワーに上った方が良い、とされている。超有名なペトロナスツインタワーを客観的に眺めることができるから。高さ421m、スカイデッキから見下ろすクアラルンプールの町は、圧巻。でも、ガラス張りの展望室と共にちょっと怖い!

マグコレ137 昨年のジョンとヨーコ展で買ったよ。2個セット。もし、どちらか選ぶとしたら…。文字の方ね。この書体は、世界中に張り出された「WAR IS OVER」と同じだ。すっきり、ストレートに心に入って来る力強い文字の形。大好きです。正方形という形も文字を効果的に見せてるよね。