人気の記事一覧

iPhone・iPad兼用のアクティブペン。iPad専用と比べたら月とスッポンは仕方ないのでいざとなったら指を使えば良いくらいの気持ちで使うべき。兼用でも専用でも互換製品は #Bluetooth が要らないという利点というかオンだと使えないという変な縛り。最近兼用は使えなくなった

なぜ最新の第10世代でなく第9世代の無印iPadを選んだか。まず価格。今ある大小2台のiPad Proにもう1台追加するので予算的に盛れない。第10世代は新型だけあってなかなかなお値段。それに第10世代は外見だけiPad Proでも中は第1世代のPencil使うホームボタン文化。

キーボードはiPadの必須アイテム。一時は持ち歩きは身軽が第一だから着脱式が良いと思ったがスクリブルではキーボードの代わりにならない当然の結果に10インチiPadにはキーボードケース。トラックパッドは好み。無印iPadにスマートコネクタが付いてBluetooth接続だけは△だけど

私の無印iPadは第9世代になり #TVer がまた観られるようになった。前の無印は初代Airなので厳密には無印でない。名機といえば今の無印の元になったAir2の方だが初代は先物買い。ただAir2も #ApplePencil は使えずその後の初代iPad Proを待つしかなかった

iPhone・iPadを昔から使っている人ほど[#写真]アプリっていうと「ああフォトビューア・アプリね」って思いがちだけど,この[写真]アプリも[メモ]アプリと同じくらいどんどん改良されている。写真のトリミングだけでなく写真編集もできる。基本は #マイアルバム と #共有アルバム

#GoodNotes は #画像書き出し の画質が良いだけというとPDF編集No.1アプリの立場がないが,それは私が #Notability を常用しているから。こちらの画像書き出しも画質は良い。GNは先に使っていただけで #写真アプリへ「共有−画像を保存」する使い方は同じだから