人気の記事一覧

【FX】USD/JPYショート【株】含み損

7か月前

コミュニケーションを円滑に取り合うには、発音を怠ってはいけない。ゆっくり、ハッキリくっきり喋る練習は常日頃してるが、それと同時に相手の意図もある程度推察する力も要る。縦割り社会になりがちな社会で横の連携は、競争相手になりがちで、チームとして纏めるにはどうしても権威が要る。悲しい。

1年前

高橋洋一チャンネルにて。高橋さんは今昨今の株価の動向をアベノミクスの恩恵であると分析している。円安は悪いものではなく、国内の円の循環を強く促す、国内経済の血流であるとも論じている。しかし、岸田政権が増税を表明した途端、この景気の好循環はすぐに崩れるとも。デフレを叩く事をやめるな。

1年前

分厚い辞書と闘って英文解釈してた頃と違って、今は分厚いマニュアル見ながら、ひたすらワーキングしてる。ダラダラ書かれたマニュアルはどうしても意味を感じられない。もっと根性入れて書けや。

1年前

猪瀬直樹さんの欠伸の顔は凄いね。ガム噛んだりスマホ鳴らしたりと一連の振舞いを指摘されているが、それは本流ではない。まず西側諸国と連携してる我が国において、ウクライナ戦争にて、ロシア側を擁護する鈴木宗男某のウクライナ降伏論を堂々唱える、この立法府として逆張りを赦すのは不思議だ。

1年前

高校日本史の面白さは在学中は気付かなかった。大学の教養で日本史を学び、また大河ドラマ等で歴史の勢いというものを感じて、日本史に面白みを感じるようになった。龍馬伝にハマり、官兵衛にもハマり歴史のダイナミズムを体感し、今に至る。今思ったのが、安倍晋三回顧録も日本史の影響されてかハマる

1年前